リッチな店長日記

左体側のストレッチ

2025年09月07日

おはようございます

アマチュアの人のゴルフを見てますと、

アプローチショットで左足の踏ん張りが弱いのに気がつきます

これだけじゃ何のことか分からんでしょ

ロングショットじゃないのに左の踵が地面から浮き上がることです

そう云うたら分かりますか?

左足下がりのライもそうですよね

 

ちょっと逆のことをお話ししますね

左踵を地面から浮かさずに、テークバックをとると

さて、左の体側は縮みますか?

それとも伸びますか?

 

左の体側を伸ばそうとすると、右にウェイトシフトします

縮めますと、左肩が下がるかな?

左が下がったら、次はダウンスイングで伸び上がらないといけない

いや、そういうスイングも覚えるべきだけど

伸び上がらない方も覚えた方が良い

だってそうやってゴルフをした方が面白いもの

色んなことに対処できるもの

同じことを1時間2時間やってたって、それは何にもならないよ

だってね、筋肉は疲労するもの

脳からの指令もそれまで届いていたのに届かなくなるもの

ゲーム終盤で崩れるっていうのはそういうことだもの

同じことをずーっと続けていっても、それが最後まで出来る可能性はほとんどない

 

 

じゃ、ロブショットとピッチエンドラン

時折迷うでしょ

どっちでいくか

クラブを持ち変えても良いです

同じクラブでも良いです

そしたら何を変えますか?

構え方?

そう、それとね

あとは何?

 

それはタイミングだよ

 

早く振ること、できますか?

できないというよりも、やりたくない人が多いと思います

 

そのやりたくない、って人

結構多いよね

 

下手な理由は、そのやりたくないってことなんだから

それが分かるまでは、苦しんだ方が良いかもね

 

だけどね

その「やりたくない」っていう感覚が、アマチュアの特権でもあるんです

食っていくにはそういう選択肢は無いんだから

分かるでしょ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット