リッチな店長日記
そうか~ MVPか~ そいじゃ私もポルシェに乗るか~
2024年11月23日
おはようございます
パターにね、手こずってるの
「す」って分かる?
あの金属の中に空気が入ってるの
つまり小さな空洞よね
アイアンだってたまにあるのんよ
もしもアイアンの中に入っていたって、それは分からへんでしょう
鍛造でもね、ありうるのよ
いくら叩いたとしてもね
ホントに小さな空洞
それがね
今回深く入ってたの
削ってはいるけど、まだ底にまで到達していない
もうとことん削ってみるわ
「す」の底までね
誰もそんなことしてないんやから
ただ皆さんが知らんだけ
それで出荷しないということは、エライことなんですよ
それがね
「す」が横に入っているもの
それは線キズがいつまでも消えないの
これも困るのよ
メッキしたら分からんようになること
逆にそういうことも考えてはみるけど
まあ、エエ物を皆さんに届けるようにはしてみます
ウェッジで、50度や、それ以下のロフト
丸く作ってしもたら、距離が出ん
それに低い球が打ちにくい
スピンの効いた鋭い球でファーストバウンドでポーンと跳ねるような球
ああいうのが打てん
しかし、なかなかそういうギャップウェッジが無いんよね
どうしても丸いでしょ
サンドウェッジとは流れを同じにしたらアカンのに
繋がりを付けてしまうんよね
トウは高すぎず低すぎず
ソールは丸すぎず
しかしバンスは欲しいの
スコアラインは、ヒール寄りではなく
オフセットも大きすぎず
しかしストレートでもなく
トウは丸くなく
トップラインは薄くなく
ヒールは低すぎず
そんなの作ったらどうでしょうか?
ちょっと私のウェッジも無くしてしまったのかな?
あれ、売ったんか
クラブ選手権、準優勝した人に確か売ったんだわ
メッキし直したんかな?
あれはね
「ボンダイウェッヂ」やなしに
「ボンダイウェッヂⅡ」よね
今やってるパターが済んだら削ってみるかね?
ちょうど冬やしね
そういうウェッヂで、転がしが必要になってくるでしょ
季節によって、ゴルフは変えんとアカンよ
14本のクラブが、年がら年中同じだとしても
打ち方は変えんといかん
もしくは、クラブを換えるべきか
ロブウェッジでアプローチする必要はあまりないし
今日はそんな仕事
・パターを試打できる状態まで削ること
・「す」の底まで削ること
そうして削ったパターは、溶接で盛って何かに使う
たぶん私が使うことになるんだろうな
そしてサンプルにするんよ
使い物にならんかったら、それはそれでしょうがない
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)