リッチな店長日記

少なくともゴルフは正しく教えてやらんとな〜

2024年10月27日

こんばんは

廉価版の「ショージタローパター」

 

このあたりまで出来ました

 

ほら、似たような形になってきたでしょ

 

出来上がり時期は来月だね

 

何度もやってりゃ、それなりに手際は良くなるか〜

 

 

あのね

昨日、今日と、

サッカー見たり、少年野球見たりしてたのね

あの少年野球のピッチャー

誰が決めてるのかな?

監督の息子?

それともリッチな家庭の子ども

よう分からんのよ

 

なんでこんな話をするかと言うとね

投球フォームが全く出来てない

ウェイトシフトは無い

ワインドアップで投げないから、最初のストレッチが無い

踏み込み足が上がらない

バランスが取れない

結局は肩より先で投げないといけなくなってしまう

 

もしも、ワインドアップで投げたら

体の動きはもっと分かりやすいだろうけど

それでは球が速くなって、コントロールがつきにくくなるかもしれない

試合の時間が余分にかかるかもしれない

そういうのは好まれないだろうな

どうしてもストライクが入る子どもにピッチャーをやらせるだろうけど

投げ方に難があるようだと

直ぐに体を壊し、病院に通わないといけなくなる

 

しかし、

ワインドアップで投げさせて、体の動きを教えてやるべきだろうな〜

小学生の子どもは、四球ではなく、五球で一塁に向かわせるルールでも良いのかな〜?

コントロール重視したところで、ピッチャーは育たないだろうな

 

どう思います?

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット