リッチな店長日記
日本ではインター倶楽部 オーストラリアではペナンツ
2024年08月21日
おはようございます
昨日は関西ではインター俱楽部というゴルフ倶楽部対抗の試合がありました
私は出たことがありません
倶楽部の研修会に入っている人々の対抗戦です
倶楽部によって選出方法に違いはあるのですが
生徒さん、
長らく生徒さんやな~
プロゴルファーの開いておられた研修会やトーナメントの予選会もよく私と一緒に行きました
一位グループのシニア選手として健闘されたようです
今年は生徒さんたち、よく頑張ってるな~
よう分からんでしょうけどね
センセはゴルフは過去にして,そろそろ引退みたいな人の方が上手に教えるんと違うんかな?
だから、今の私にゴルフを求めるな、って
練習している暇は無いの
何か健康づくりにするのなら、また別のことを考えますから
私はインターの試合には出たことがありません
しかしね
私は出たんよ
それもスキッパーで
キャプテンでね
もちろん話はオーストラリア
ボンダイゴルフクラブからも出た
ブルーマウンテンの今は無き、カトゥンバゴルフクラブからも
南部の大好きなモリモクゴルフクラブでは、キャプテンに選出されていたのが、急遽帰国しないといけなくなった
大活躍するつもりだったのに
それほど活躍はしてなかったかもしれないが
向こうは、一試合だけじゃなく、本当のクラブ同士の対抗戦
面白かったさ~
日本人は私だけ
ボンダイなんて、私以外は子どもやったもんな~
分かる?
私がまとめてるの
他はほとんどが大人の選手よ
外国人の私がまとめる子ども中心のチーム
それほど強くはなかったかもしれない
でもね
闘ったの
試合が終わったら、相手チームと一緒にみんなで飲むのよ
ウチのチーム、私以外はソフトドリンク
挨拶はトニー
私は話せるけど、そこまでは行かない
その後トニーはプロゴルファーになりました
第二次大戦後、アンチの人が未だいる中
頑張ってた私
まるで今と別人よね
- Tweet