リッチな店長日記
頑張らないと
2024年06月01日
おはようございます
土曜日は子ども相手になりました
近々行う山登りの日は無給になる予定
きついな~
今日はね、先月から引続き、ゴルフ部の子ども
なんとか底から押し上げんとアカンのです
なんとしてもね
財政が危ないから、何とか考えて
費用をかけないで、効率のいい方法
つまり、私が汗して一生懸命やったら
他の人には負けないでしょう、って
思うのですが
さあ、そんなうまいこと行くやろか~?
今日はトレーニングと、得意のアプローチです
得意と言ったって、同じことして得意なんじゃないからね
色んなアプローチを平生からやっているか
失敗してもベストな方法を選択できるか
つまり、選手になって集中したらアカン
大局を見て、監督にならんとアカンのよ
今、タイガースは選手がアカン状態やけど
大山~
低いボールに追込まれてもないのに手を出すなよ、って
そこで空振りして、勝負球で同じように低めのボールで凡退した
自分の弱点を見せてしもたら、相手はそこを攻めてくるやん
ゴルフも同じよ
苦手やからと言って、嫌なことをやらへんかったら
相手はそこで伸ばせないことを知って、手を打ってくるやん
分からんでしょ?
そんな相手を見るゴルフはやったことないでしょ?
そういう風にしたら、たいがいは負けへんの
ゴルフは自分が伸ばしたら勝ち
まあまあ、そういう見方も正しいですが
同じ組で回ったらそうもいかない
気がつく人がいても良いよ
そうか~
だからか~
ってね
だからたとえ失敗しようとも正しい、その状況に応じた策を打たないといけないの
ふつうのゴルフは自分の得意なことだけやってたらいいけど
勝負事は、
それも高いレベルでは、そうはいかんのよ
たとえ、やったことが無い
思いついたやり方でも、正しいと思ったらやるべきよ
基礎が出来てたら、急な応用編もできなくもない
さあ、ゴルフの基礎って何か
それを子どもに教えないとね
言葉で説明できないだろうけど
- Tweet