リッチな店長日記

スポーツは「プロか否か」という視点では見るな!

2024年05月30日

おはようございます

完敗やね~

やっぱりファイターズに負けたわ

力関係じゃ、今や日ハムの方が上かも知れないからね

今日は、岡田監督が青いユニフォームを着てグラウンドに出てきたら

ひょっとして勝つチャンスがあるかもしれませんが

今晩も難しいぞ~

 

前々からだよ

新庄監督が人を楽しませようとして色々考えていること

三村さんから聞いたのは

 

新庄はひどい外反母趾だったってね

毎晩風呂に入って、足の親指を解せって

三村さんに言われて、きれいに直したって

先日テレビで見た草彅剛くんと似ているね

目が悪くなったら、遠くを見ろって

誰も十分にやり続けないから目が悪くなる、って

街を歩いていても、急に立ち止まって遠くを見る

やり切った人間は必ずできるんだって

 

そういう部類の人間になりたいね

 

三村さんが、金メダリストにでも技術的にアドバイスする話

知ってる?

だから靴を作っているの

勝つための靴

 

私も同様に、サンドウェッジ打ってるところを見てみるの

それでアドバイスしながら、その人に合ったウェッジを削るの

 

ジュニアの父兄でも、それは必要ないって

だいたいが反応するけど

そういうもんじゃないよね

いくら身近なゴルフコーチが云ったって

そのレベルとは違うところでものを見てるんだから

 

それじゃなかったら、私はウェッジなんて削らないよ

 

私の性分としてね

出来ないものはやらない

出来るからこそやるんです

 

あのね

一度こういうことがあったの

作った覚えのない「ボンダイウェッヂ」

知らない子どもが使ってた

誰かからのお下がりだっていう

気を使ってか、今度作ってくださいっていうから

コースまで出向いてもらって打つところを見てみたの

そいでちょこっとアドバイスして

バンカーショットも打ってもらったの

全くダメやったの

向こうにボール籠置いてね

 

ちょこっとアドバイスしたのよ

そしたら、籠に寄り出したの

 

そこまでは良いわ

それでサンドウェッヂ作って送り

次見た時、

キャディーバッグの中には、ピカピカのままのサンドウェッヂが入っていた

いくら大事にしてくれたのか、よく分かるんだけど

クラブってそういうもんじゃないよね

ボロボロになってたら、私はきっと

「ありがとう」って言ったと思う

しかしな

やっぱり見たとおり、結果は悪かったのよ

たまたまその時は悪かっただけ、って

云う人もいるだろうけど

マットの上だけでサンドウェッジを打っててもしょうがないでしょ

だから、バンスを付けたり、ソールの削り方を変えたりすると、クレームが入ることもあります

しかしな~

小さい小学生の設定距離は、短くて絶えずピンを狙っていくようなゴルフでしょうけど

高学年になるとそうも言っておられない

バンカーにも入るようになってくる

そしたらよ、絶えず違うライの砂場が待ってるわけやん

なんでそこが考えられんのかね~

 

小さい子どものサンドウェッジと

ちょっと大きくなった子どものサンドウェッジは

違うんよ

意味合いがね

全く違うんだから

 

しかしな~

バンカーショットが上手になったら

というか、

上手になっても

スコアは上がって行かないからね

即ち、って風にはならないの

 

だからね~

こういうのって遊びの範疇よ

引き出しとも言うけど

 

まあ、普通の親力じゃ無理かもね

黙って長らく見ているだけ

そういうこともできないとね

 

まあ、サンドウェッジこそが「とびクラブ」だから

飛び道具の、とびクラブね

結構危なっかしいものだけど

使い様によっては、役に立つ

すべてがすべてサンドウェッジにはならないけど

サンドウェッジでやった打ち方を他のクラブでやってみることも大事なんだよ

 

あんまりやってる子どもは見ないけど

 

 

今晩の甲子園

私はチケットを持ってないけど

今日のタイガース

負けても良いから、

楽しめるような作戦

ふざけてんのか、と云うような

負けずにやって欲しいな~

負けても今日は笑っていて欲しいんだ

 

意味が分からんだろう

新庄はそこを狙ってきてるんだよ

ただの1勝、2勝じゃない

 

岡田監督は、そういうこともやれる人だから

きっとそうだよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット