リッチな店長日記
やったかて成功はどこかにあるんだろうか? さあ、知らんけど~
2024年05月29日
おはようございます
当分おはようございますで始まるよ
私の仕事もあるべき状態に落ち着くと思います
忙しくはないだろうけどね
何かしら仕事を探してやってますよ
探さんでも、目の前が仕事だけど
何か良くしようと思たらよ
手作業は大変やん
8番アイアン、9番アイアン
ちょっと顔は変わるけど7番アイアン
7番アイアンは最初からできたけどね
8番、9番はつい最近まで削ってたやん
シャフトがもうついているのに
違和感が出たところを削って行ったんよ
ロフトは4度ギャップにはなってないけど
8番で4度ギャップにしようと思たら、あと1度立てないといけないの
そしたらフェースプログレッションが凹んでしまうの
それで左へのリスクが出るぐらいなら、むしろ7番とは10ヤード強のギャップにしておいた方が良くない?
せいぜい2ヤードそこらだけど
アプローチのためには、少しオフセットもありなんだよな
でも、違うことを考えるわ
そうした方が突き刺さらないかもしれない
でもな
それはそれで簡単にできるんだ
ただ、ソールの削り方を変えないといけないけど
ピッチングが出来上がってないんだよな~
44度、もしくは45度なんだけど
そのロフトには仕上がってないの
フェースプログレッションが4㎜程度なら簡単にできるんよ
しかし、出来るだけリーディングエッヂを前に出そうとすると
なかなかうまいこと行かへん
出来合いのアラがもう少し寝た設定やもの
昔から変わらへんもの
50度くらいのピッチングの時代からやで
それを立てて使おうとしたら
なんぼ上手に叩いたかて、そんなに上手くはいかない
ウェッジのアラから出したら、ヘッドは大きくて融通が利きそうだが
ロフトが間に合わない
ロフトを立てようとして、9番のアラを使おうものなら
ヘッドの大きさが足りない
他のモデルのアラを用いても、形が違い過ぎる
そんな苦労、分かりますか?
それなりには出来るんよ
自分が納得できるようには、まだ足りんわけ
5番作るより前にピッチングウェッジを作らなあかんけど
大きな、大きな問題
それが巨大な壁のように
なのに、ボンダイウェッヂⅡが先に出来上がってしまってる
おかしいやん~
それを詰めて45度か46度に持ってこれなくもないが
素材が違うからな~
25Cと20Cは違うんよ
他人はどうかは知らない
私にはまったく違うんだから
仕掛品ばかりになったけど
すべて同時進行でないと、優れたアイデアは生まれてこないってね
あの~
これでいて
私一人で作ってるわけでもないから
人との意思疎通もそこにはあるんです
云うたらやってくれる
そういうのとは違う
私が強く主張すること
せなアカンこと
トラブルにならんように人に伝えること
それがあるんよ
なっ、髪の毛無くなってくるのも分かるでしょ?
- Tweet