リッチな店長日記

無理云うてもしょうがないけど

2024年05月27日

こんばんは

なんでか知らんけど

アクセス数が、どないしたんや?

私はいつもどおりやってるだけやのに

急に増えるわ、問い合わせは来るわ

知らんで

私はふつうやで〜

 

昔の話でもしましょうか?

それが終わったらペン習字の練習して今日は終わろうかな

 

あのね

倶楽部に所属したら、まあ、よう怒られますわ

昔の話やから、今はそれほど怒られへんでしょうけど

そやから行儀が悪いんよね〜

あんまり大きな声では言えんけど

 

競技会でよく混むパー3がありますよね

っていうか、ありましたよね

メンバーばっかりやから、グリーンに乗ったボールをマークして後続組に打たせるんです

 

たとえばよ、

右にピンが切ってあって、左の隅っこに乗ったとするじゃない

まあ、それじゃナイスオンって言えないから、黙っていてくれるかもしれないけど

まかり間違って、先行組のメンバーが拍手なんかしてしまうと

打った人は、ミスショットだと思いながらも、帽子を取って頭を下げなきゃならない

 

ピンに近けりゃ分かるんだけど

いやいやでも頭は下げないとね

 

そうしないときっちり指導が入ります

色々細かいことを注意されました

結構うるさかったよ

昔はね

 

今はそうでもないでしょ

どうせスーパー上手にはならないのだったら

そういう風に躾けられてもいいのかもね

みんなおじさんだけどね

名門コースみたく、非常にうるさい倶楽部

このご時世に、あっても良いのかもね

 

昔は河川敷のパブリックゴルフ場だって、そういう人はいたもんだ

学生時代から一人でゴルフ場に出向いていた私には、なんでもないことだけど

ある程度マナーにしっかりしている人でも、きっと何かお小言は賜っただろうな

そういうもんだよ

でも、その人の言ってることが合ってるんだ

今じゃ、正論を解く人にさえ口答えをするでしょ

おかしいんだよ

 

弁論で勝ったからって、何を得るんだ?

少なくともゴルフの友を失うだろうな

また次同じコースに行ったら、同じおじさんは必ずいるんだから

 

その年令のおじさんに限りなく近づいてきました

そうだな〜

淀川の河川敷コースにはいつも同じおじさんがいたっけ

同じ組にならなくても挨拶はしてたけどね

 

昔は学生でもそれができてこそコースに出られてたんです

今はちょっと違うでしょ

そこそこスコアがまとまるようになったらコースに出られます

大きな顔して

 

しかも、ジュニアプライスだったり、無料だったり

昔は、男子学生はフルプライスだったもんな

いくら女子割引がきいても

まさか小さくても取り外しは効かないし

(いや、冗談です)

 

 

片付いてもいないのに、また古いアイアンを貰ってきました

子どもに使えそうなものがあるかな〜、と

「古いピンパターないの?」

って訊いたら、あるようなこと言ってたけど

まさかな

そういう高価なものを貰ってきたら、詐欺まがいでしょ

そういうことはやらないんだ

 

でも、困ったな〜

片付けられない

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット