リッチな店長日記
プロゴルファーとして出来ない日本人
2024年03月12日
おはようございます
先日のゴルフフェアな~
毎年、盛り上がりに欠けるよな~
ユーチューバーがそんな話題は出さんでしょうけど
盛り上がらんところを盛り上げる
そういうところを狙っているのでしょうが
オモロイところに便乗する
そういうスタンスでは、ゴルフ業界は乗り越えられんでしょうな~
既に、それほどおもろなくなってますから
「どうしたら」、やなくて
いつまで同じスタンスなんかな~?
昔、人生でいっぺんだけ、アメリカのPGAショーに行ってみました
ショーと言えば、「SHOW」なんですよな
お客さんを楽しませるためにあるんよ
芸能人や、ユーチューバーが来たところで何ともならん
私が行って感動したんは
あるいは、記憶に残っとるんのは
新製品の紹介やありません
毎年新しいのんが出るんです
そんなこと、すぐ忘れてしまいます
なんぼか紹介しましょうか
まだモーノーマンが生きていた時の話です
PGAショーで知り得た情報で、タクシー飛ばして遠いところまで行ったんです
ゴルフ場でモーノーマンが打つさまを観るだけ
私は後でこっそりサインも貰ったのですが
あとのアメリカ人は貰えなかったようです
ちょっと横柄に貰おうとしたのかな?
(丁寧な英語を話さなアカンで~)
PGAショーで印象に残ったこと
〇パティーバーグさんにサインを貰ったこと
まだご存命だとは知らんかった
ウィルソンのブースで貰ったの
同時にサムスニードがサイン会やってました
だからね
お二人に貰うことは至難の業
私はパティーさんだけ
何歳だったんだろうか?
70歳は越えてたんだろうな
それでも、サインする前後で立ち上がってお客さんに挨拶されるのよ
日本でそんなことあり得ますか?
どっかと椅子に座って、下から睨みつけるような人がいませんか?
もっぱらそっちばっかりでしょ
どんな教育受けとるんでしょうかね~
誰かが教えたれよ~
座って挨拶は、あんまりエエことやない
あと貰ったのは、
ボビークランペット
すでに現役を退いていたのか、下部ツアーに出ていたのか
それと、
マークオメーラ
トーナメントの最中だったのに、テーラーメイドのブースに出てきてました
サインを貰う間に話しました
パティーさんもそうだよ
何かしらお客さんに声をかけるんだ
それも含めてのプロゴルファーなんだ
そんなこと知らん人の方が多いだろうけど
〇よそ見しながら歩いとったら、前にゲーリープレイヤーが立っていた
粘土で立像を作っている人がいて、
それがゲーリープレイヤーそっくりだった
時折、前方に視線を送る?
なんでかな~?
と思たら、前にモデルさんがおった
たまに誰かと話してた
ビッグスリーの一人
三人のうち、結局見ずじまいに終わったのは、アーノルドパーマー
他のブースにナタリーガルビスもいたが、スポンサーさんを優先するのが普通
いつから自分の試合を優先するようになったんやろ?
トーナメントで待ってるギャラリーがいたとしても、それよりももっと近くで見るチャンスになるやないか
自分の都合で海外に行ってしまうのに、スポンサーのブースの現れないのは言い訳に過ぎないだろう
まだ、昔は出てたよな~
スポンサー契約したプロ選手
それを協会が差し止めてもいけないと思うし
それもゴルフビジネスじゃないか
レジェンドと触れ合える機会
ゴルフの歴史の1ページは
ゴルフフェアには無いんだね
いいんだよ
それを知らない人がいたって
もっと歴史を知ろうとする、最初の1ページになるじゃないか
しかし、金を払って出てきたとしても
ソファーにどっかと座って、下から睨みつけるような態度では
願い下げだからね
むしろ高い椅子に座って、お客さんと同じ目線で応対させるべきだろうね
聞いてるか~?
日本人の出来ない人たち
- Tweet