リッチな店長日記

ある意味私は校長先生

2023年12月12日

おはようございます

昨日は「トットちゃん」観に行ってたんよ

良かったね~

映画も、映画館も

近くで食べたラーメンは、しっかり外したけど

一つ勉強したことがあります

場所が悪くて店が閉まるのは、それは美味しないからや、と

確かにな

 

私のお店は西天満東交差点の角にありました

ビジネス街のちょうど良いところやけど、

公共交通機関からは、ちょっと歩くのよね

駐車場もないし

それでも、

「お前のところは場所がエエだけで、看板あげて・・・・」

よう言われた

私が若かったせいもあったのだろう

当時は、大学上がりの私が値踏みをせんとアカンかったからな~

何の参考書も無くてよ

買取やなくて下取り専門やったけど

だから他人よりゴルフクラブには詳しいのだけど

 

そらそうよ

たまたま姫路に停まっていた電車は、ラッピングの特別仕様やった

まだ乗ったことがあらへん

年に数回しか乗らんからの~

 

監督の上にあるのは蔦かいな

こってるな~

 

 

昔はゴルフ屋さんって、そこいらじゅうにあったのに

まったく無くなってしもたな~

私の小さいときは隣町にもあったし、駅三つ西に行ったら中規模の工場もあった

駅二つ東に行ったら入江さんのお父さんの工房があった

なんだかんだでそこいらじゅうあったんよ

町内でパター削ってる人もいたし

産業として、成り立たなくなったんよね

私が何でやってるかは、

それは意地だけやけど

なんてね

 

続けていくためには、知識、能力、アイデア、それに対応力が、

昔の人よりも上回らないとね

継続は力だけでは何ともならないわ

継続するということ自体がパワーとなる、という意味でしょうけど

 

 

実は、最近

グリーン周りからのウェッジのアプローチをダフリまくってたの

理由は簡単

練習せんかったからやけど

ボアスルーのウェッジ打ってたら、よう分かった

なんでアカンかったかが

右手首の角度を保てない

それが理由やなしに、それが症状やったということが

reazon,cause

symptoms

症状を探しても仕方がない

そんなんは、素人でも分かる

 

「あ~、ダフリましたね」

なんて生徒さんに言う?

 

「ダフらないようにしましょう」

なんて言うたら、そらお金儲けできひんやん

 

あの松重さんやったっけ?

ゴローさんの出てくる、何やら美味しげな

あのショートドラマ

一回練習場のゴルフコーチが出てきましたよね

誰やったっけ?

おぎやはぎじゃないわ

あのコントの人

何かしら言い当てているのね

ゴルフコーチのアカンところ

 

椅子に座って指導する

そこから動かん

指導する内容がひどい

腹が立ったらエラそうにする

 

あれよ

最近の雇われコーチさんは、3番目以外はなんとかクリアしていますが

問題は3番目やん

 

指導内容

 

何を言うか

着眼点はどうか

どのように伝えるか

経験や例を取り入れられるか

 

まあ、そこによ

ちょっとええファッションで立っていれば、

良いのだけど

私はそこが欠如しています

 

まあな

参考にした人がアカンかった

目標はハービーやもんな

そこだけは違う路線で行こうとするかな

それも、月に一回ぐらいは

 

子どもが鼻垂らして抱き着いてきたら、

エエ服着とったら、追っ払うことしかできんやろ~

分かるか~?

 

そこがネックになるんよな

 

ゴルフだけ教えとったらエエ仕事でもないからな~

 

トットちゃんみたいな子ども

絶えず取り扱い中やからな~

 

「💩は後で戻しとけよ」

って、私は言っただろうか?

いやいや手伝ってしまったかな?

 

 

続きは後で書くからね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット