リッチな店長日記
古井戸 FEEL
2023年12月11日
おはようございます
「ワルチングマチルダ」
もしも私が、英語の歌詞を全部覚えて、シドニーでもエエわ
ビジネスマンの街から少し離れたところで歌い出したとしたら
連鎖的にみんな歌い出す光景が、思い浮かびますか?
きっとそうなるでしょう
たとえてみるなら、大阪でも、神戸でも、姫路でも、
外国人が急に六甲颪を歌い出したら
誰かが続いて歌い出すでしょう
他の地方には無い動きかも知れませんが
これが何か特定の歌があって、国家的にそうなるのであれば、
人のつながりはどうなるのでしょうか?
あるいは国家はどう動くのでしょうか?
ただし、そこに自由は担保されます
さて、どうなんだろうな~
オペラがそういう風に見られれば
ソプラノ歌手がああいう魅力的であれば
指揮者の話が面白ければ
あの歌手と指揮者の検索をしてみたけど
どうも日本での公演は無さそうです
なんでかね~
実力者のパフォーマンスを観てみたいよね
さて、画像のウェッヂに戻りましょうか?
「ボンダイウェッヂⅡ」はボアスルーにしてみようと思います
穴の直径はまだ決まっておりません
画像は直径8㎜です
これで、ホーゼルとスレスレだから
もう少し余裕をもって細くしようと思います
そして、試打したらどうなると思います?
ショットにおける違いは、
実際のところ、よう分かりません
しかし、
アプローチに変化が出ます
(ヘタな人は知りません)
あの仕様
ウィルソンでは、フルイドフィールって呼ばれていたでしょう
フルイドって流体のことね
液体が流れるような、ってことですが
グリーン周りからのアプローチ
特に、ダイレクトにヒットするピッチ&ランなど
当たった感じが違うのね
ロブウェッヂに効果があるかどうかは、まだ知りません
それはこれからの課題の一つになるでしょう
今日は、朝早く起きる必要がなかったので、8時ごろまで寝てやった
これで寝貯めは出来るんだろうか?
まあ無理だろうな
さあ、今年は労働日数を350日程度に抑えるのが目標の一つでした
例年は360日ぐらいでしたから
半ドンも一日と計算してよ
あともうちょっと休んで帳尻を合わせよう、ね
一つは映画
あと一つは、銭湯に行ってサウナにゆっくり
穴場があるんです
これは、私が行った後にお話ししましょう
本日のミュージックは、
ちょっと考えた後に、掲載しましょうね
- Tweet