リッチな店長日記
一生懸命やろうね~ これからはクラブづくりだ 練習器具もやってるけど
2023年09月24日
こんばんは
お疲れ様です
やりましたよ
シニアの方に
ストリングスのあのトレーニング
これね
いつもは使わない筋肉だから、あまり多くやり過ぎない方が良いと思います
フロアーの重りを2,3㎝上げ下げするだけだから
簡単な動きなんですが
やり過ぎたらダメです
きっとぎっくり腰になると、私は思います
私自身、昨日やって、今日もやった
一日5分もやってないですよ
それでも十分です
インナーマッスル
腸腰筋に疲れが来ています
1個、330円までで作れますからね
夏風邪ひいたし
なんだかんだで球を打ってません
たぶんこのままコースに行くんでしょうな
パットだけ練習しておきましょうか
ウェッジの練習らしきこともやりましょうかね~
たぶん時間がないと思います
「ボンダイウェッヂⅡ」
やらないとな~
私自身、自分用のシャフトに良いのが無くって
日々適当です
せいぜいアイアンは、プロジェクトXだろうな~
って思っています
6.0でもいいし
6.5でもいい
実際は6.5を使っていますが
最近は6.0の方が良いのだろうか?
それにダイナミックゴールドのウェッジは合わんのです
いくら硬くしようとも
しなり方が違うんですな~
まあ、我慢してやってますが
ハイブリッドのシャフトがこれまた合わんのです
軽すぎ
どうしたもんでしょうかね~
真面目にゴルフもせんのにね~
必要ないでしょ
なんかとてつもなく
無名で
リーズナブルな価格で
しかも良いものが見つかれば、良いのにね~
合いそうなトルクって、2度前後でしょ
つまり、高価になり得る
バカバカしい問題ですな
5番アイアンも作りたい
しかし、合うスコアラインが無い
難しい話でしょ
思いもよらない
それはね~
どうしようかな~
今年中に出来るかな~
一般的に考えて、5番アイアンなんて売れないんだから
しかしな~
5番アイアンのスコアラインのデザインって、4番アイアンにも使えるでしょうけど
ちょっと独特なのよね
7番アイアンはハイトウにすべきです
それはね
重心をトウ寄りにすることで、引っ掛かりをなくす
しかし5番アイアンは、ロフトが25度前後
球を上げたいのよね
昔のスコアラインは、幅が54㎜あるの
それじゃね、フェースが長くなってしまうのよ
アイアンのデザインがうまく行かないの
今風じゃなくなるの
7番、8番アイアンのデザインをしていた時
数年前、どこかに書いたはずだけど
コンパクトに作りたかったのね
5番アイアンよりも
それで、スコアラインの幅を変えようとしたの
そういう話をしてたのよ
ブログの中で
私のことだから、そこから実現するまでに少し時間がかかるでしょ
予算があるからね
そしたら、某有名メーカーが
やってしもた
しかし、
やってはいるけど、それが売りにはなってない
カタログに説明すらない
けれども、スコアラインの幅が実際には違うんよ
私が先行したところで、
それはどうもしようがないからね
個人は、語ってからやらないと
黙ってやってたら、誰も気づかない
次面白そうなことは、球が上がりやすい5番アイアンのデザイン
しかもマッスルバックときている
やらないとな~
近々
5番が4番になろうと、3番になろうと
うまくいくような
今度はロウトウにするんだ
もうお分かりでしょう
- Tweet