リッチな店長日記
チョンバレ
2023年09月18日
こんばんは
発送の残りをやったら本日は終わり
カラダ、休めないとね~
フォアキャディーをやってたんです
まあね
要らんこと言いながら
子どもにダメ出しして
分からんでしょ?
その意図が
プロゴルファーの行う研修会なんぞに出場してたら、ルールも細かく教えてもらえるだろうけど
いかんせんアマチュアの研修会や
ただの競技会
そこには数多「ゴジャ」が存在するわけですわ
間違って覚えたり、強者の言いなりになったりしてしまう
数名プロゴルファーが集まって、参加費徴収されて
スコアの良かった者が賞金として持って帰る
そういうのに参加するべきですな
それはただの銭では終わらんのですから
いったい誰がルールを教える?
今のゴルフ選手、たいがいエエ加減やないですか
今回の女子のトーナメントでもそう
そしたらジュニアの競技会で
可罰するのを目的ではなく
「こうした方が良いんじゃないかな~」
って、私がつぶやいても、エエんやないかな
例えばかい?
そうだな~
ストロークの際、後方線上にキャディーバッグを置かない
舗装された道路からの救済では、どちらのサイドにドロップするか、一度測ってみる
ドロップする際、計測に使ったクラブは取り除いてからドロップする
まあ、基本的なことだけど
誰も言ってないのが実情だから、それなりに甘いよね
他人のボールを探さへんかったり
言わんのかい?
言われへんのかい?
度胸が無いのかい?
保護者のクレームが恐いのかい?
それとも、この子どもたちの将来を考えてやらへんのかい?
保護者に言うつもりなどさらさら無い
しかしな
相手がどういう態度を取ろうとも、子どもには言っておかんとな
もう一つ
当たり前のこと
サンドウェッジ
あるいはアプローチウェッジ
使い方が足りんかったら、メッキが剥がれません
メッキが乗っかったままのウェッジは、ソールが余分に滑り過ぎてうまく使えません
それが分からへんのだろうけど
練習が足りてないこと
私には見たらすぐ分かります
それに、どんな練習をしてるかも
意外とごまかされへんもんやで
ただ、私は
それに関しては黙っているだけ
やりたくなかったらやらんでエエ
やめても誰も困らない
- Tweet