リッチな店長日記
本題は後ほど
2023年08月18日
おはようございます
マジックは減らへん
しかし、高校野球の出場校は減っていく
私の注目校は、沖縄尚学
それと、おかやま山陽です
優勝するかどうかは知りません
暑さに強いんだろうなと思う沖縄県代表校
しかし、攻撃に時間はかけない
ヒットが出んでも早い
わざわざフルカウントにすることはない
一つ学んだことがあります
狙ってなったのではない、たまたまなったフルカウント
最後のボールの見極めは、見逃しが少ない方がうまくいく
ボールを見過ぎても迷う
しかも炎天下ではなおさらだ
あとは、おかやま山陽
隣県の人が言うように、
「岡山県は教育県です」
監督はどうも関東の大学出身だと伺いましたが
外から招聘しても
何かを感じます
それなりに私も岡山県には足を突っ込んでいますから
ピッチャーが凄いとは思わないの
守備のエラーが少なくもない
しかし、それを打って返すんだよね
失敗を自分の打席で打って返す
ヒットの数を見たら、そう思わざるを得ません
実際に見たのはヒットの数やなしにゲームですけどね
子どもに合わせて、指導者の教え方も変わるんですけど
それが丁度良い
何か違うチームもありますが、見てて丁度良いんだよね
それにね
あまり相手をけん制するところを見たことがない
牽制球とは違うんですよ
無理やり揺さぶるところです
だから観とって気持ちが良い
汚い野球にならない
なんか潔い
気持ちの良いゲームを見せてくれる
スポーツはこうでなくっちゃな~
スポーツになりきらんスポーツってあるんよね
成功しても、その報告をせん
黙って、人には言わん
私もそういう方向性やったですけど
それではアカンわね~
お世話になった人には、報告だけはしとかんと
報告するは、自慢をするじゃなく、
お世話になった恩返しの一つやんか
それがまだ分からん人は、まだ未熟だな、と
スポーツがなんであるかが、まだ分かり切ってないのかな、と
そう思わざるを得ません
もしも成功の報告をして、その後の態度が変わったのであれば、
それから先の付き合い方を考えたらいいじゃないか
それはごく少数であるように思いますがね
周りが良い人で固まる
あの人の友達なら大丈夫
そうならんかな?
あとで、新しいウェッヂについてお話ししましょう
- Tweet