リッチな店長日記
どの角度から何を見るか それは推測ではない!
2023年07月02日
こんにちは
今のところ、ここまで
ソールはしっかり削りました
それは見せられません
珍しく秘密にしてみましょう
お願いされれば、お見せせんでもないです
320gを切りましたよ
ほぼこれで行けるかな
さっきまでゴルフを観てました
惜しかったね~
志帆ちゃん
きっと私が、試合で最初のカートの運転手だったと思うんだ
だって、まだオープンの部だったもの
二人の子どもの運転手をして
もう一人の子どもはあみゆちゃん
二人ともプロになった、極めてレアなケース
それも最初の最初だったもんな~
皆さんでちょっと勉強してみようか
私がスイングのこと言ってるけど
しかもプロのスイングにまで言及してるけど
(まあ、普通はせんわね その方が安全かもしれへんけど)
違うよ
いつでも準備万端
トーナメントに帯同する気などさらさら無く
でもレベルはしっかり保つ
嘘かどうかは、皆さんに委ねて~
って言ったって、
無理やん
誰にも分からない、って
気がつく人なんて
そんなにいるわけも無く
しかし、
私が言い続けないと
日本のゴルフはそこで止まってしまいます
世界でひときわレベルが低いんだから
考えないってところ
日本人の悪いところです
録画があったら、確認してみてください
志帆ちゃんのプレーオフ2ホール目のティーショット
1ホール目と違うでしょ
構え方のことです
「あっ、これ分かったな!」
私はそう思ったんです
今日はティーショットが荒れていたって、
最後のティーショットで気がついたんだろうな~
前傾姿勢です
さあ、ここから皆さんとお勉強しましょう
このレベルのことは押さえておいてください
熱心なゴルファーならね
アドレスの姿勢が、どうも立ち気味なの
そのままじゃボールに届かないから、少し前傾しながらインパクトしますよね
そしたら左腕が余るわけです
左腕の寸法がね
そしたら、左肘を引かざるを得ない
分かります?
自ずとカットの軌道になるわけです
アドレスの状態で、インパクトを迎えるのか
沈んでインパクトするのか
それとも浮き上がるのか
「私は同じ~」
なんて呑気なことを言う人もいるでしょうけど
その意思に反してどちらかに偏りますよね
何が間違い、って言うのじゃない
それならそうなるべくスイングを考えないと
左肘が余り過ぎて球が曲がるなら、
アドレスの姿勢を考えれば良い
立ちすぎてたんだから
前傾を少し大きくすれば良かったんだ
そして、それが出来てたの
それがプレーオフ2ホール目のティーショット
もう一回やったら、もう一回同じショットが出ただろうな
しかし、パットが打ち切れなかった
相手が飛ばし屋だったから、飛距離のことにとらわれるかも知れないが
アドレスを見直すことで、曲がりが少なくなり、あと数ヤード余分に飛ぶことだろう
上手くすれば10ヤード近く飛距離は伸びると思う
このまま頑張ってほしい
きっと大丈夫!
- Tweet