リッチな店長日記

25C曲げるの、力が要るんよ

2023年04月28日

こんばんは

あの~

皆さんオーバースペックなゴルフクラブを選ぶの好きですけど

なんとかならんもんですかね~

 

私は売る方

売れたら、それでエエのやけど

どうも腑に落ちんな~

 

クラブのセッティング言うたらですよ

なんぼ300ヤード近く飛ぼうとも

ドライバーが1本

3番ウッドが1本

その次は、5番か7番ウッドが1本

それでハイブリッドを入れたら、

いくら5番ウッドや7番ウッドと飛距離が被ろうとも

それでエエのかな~、と思うんですが

その下のアイアンを5番以下

そしたら何本になるんだろうか?

 

整理をしてみよう

例えば、

Aパターン

M#/1,3,5(もしくは7)

ハイブリッド(20度前後)

I#/5番~PW 

これで10本

パターを除けば、あと3本

50度以下

55度(もしくは56度)

60度

 

これでどう思われます?

人の好き好きなんですけどね

だいたいの方は嫌がるでしょうな~

実は、ローリーマキロイの得意なクラブ

あるいは好きなクラブ

知ってます?

7番ウッドなんですよ

皆さんがその番手を入れない手は無い

なかなか良いのが見つかりませんがね

 

アメリカのツアーで使用するセットと、日本で使用するセット

幾分日本の方が方向性を重んじた方が良いんじゃないでしょうか?

私はそう思います

アイアン型ハイブリッドの立った番手は要らないと思います

それを入れるなら、ドライバーを抜くか、です

3番ウッドも必要無くなりますしね

ウェッジばかり増えても仕方が無いし

ゴルフが難しくなるでしょ

何かしら得意のクラブがあるとするならば、

そのクラブを元に膨らませていっても良いのですが

 

簡単じゃないよね

 

だいたいクラブのセッティングで見栄が見えてきます

 

日本人で多いのが、52度と58度のウェッジのコンビネーション

ヨーロッパツアーの選手に多いのが、54度と58度のコンビネーション

ピッチエンドランってできた方が良いと思います

52度だと止まったり転んだりです

54度だともっと止まってしまいますが、

ピッチングウェッジのロフトが40度台の半ばだから48度とか50度が入りますよね

それでピッチエンドランが出来るでしょうか?

出来るように練習してみましょう

 

 

あのね

内緒の話

鍛造アイアンの素材は、25Cが多かったりします

これからはそのバランスが変わって来るでしょうね

もう少し柔らかい素材

20Cや15Cがこれから出てきます

それだけカーボンが少なく、鉄が柔らかくなります

まだやってみないと私の感覚は分からないのですが

 

とにかく吟味しないといけなくなります

この夏ぐらいでしょうか

同じモデルのウェッヂでも、25Cのと、20C

たまに15Cなんてあったりするようになります

私はまだ分かってないんですが

 

どれがベストかね

 

柔らかいのを使わせといて、擦り減ったらまた新しいのを買わせる

そういう戦法で攻めるのかね?

 

なんか嫌な感じ

でも、そうなるかもね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット