リッチな店長日記

そうだな~ やっぱりバースかな

2023年04月06日

おはようございます

今週から「あまちゃん」が始まりました

出演者には美人が多いの~

有村架純がブレークしたのもこれや

芸達者なのは、橋本愛か

DJやらせても上手なのは、私よりも皆さんの方がよくご存知か~

 

 

長い付き合いとはおこがましいが、井内さんの性格の一部は

そういうことやろ~

と思うこともあります

他人より先に出来ひんところ

私は知ってます

アイアンの鍛造屋さんが閉鎖されて、鍛造のアラが完全に不足している中

他人より先には押さえられへんかった

研磨師の中でも主たる人やから、それは出来ひんのです

でしょう、にしておこうか

 

もうすぐ鍛造が、別の企業で再開されます

だからね

もうちょっと待っててね

今まで通りになりそうです

 

まあ、ここまで苦労したんだ

云われんことがいっぱいあるけど

 

時間がちょっとかかりますが、ドライビングアイアン

発注しておきました

サンドウェッヂの下ごしらえも、そろそろ始めましょう

海外販売用のアイアンも、とりあえず1セット

 

やっぱり私が削らんとアカンやろな~

 

 

今回のマスターズ

争点は、なにか

皆さんご存知ですか

争うのは、松山が勝つか?

いや~、そうやなくて

 

LIVゴルフの選手が勝つか

それとも、USツアーの選手が勝つか

 

13番ホールの改造はどうか

 

今週は雨でグリーンはそれほど速くはならない

そう予測されております

 

さて、どうなんだろうね~

しかし、みんな困ってるよね

グレッグノーマンもそうかも知れないが

ゲーリープレイヤー

ジャックニクラスまでもが困った人になってしまった

ジャックは意外だったね

自社とのトラブルがあったようです

さて日本ではどのように報道されているのでしょうか?

私は日本の情報には疎いので

あんまり雑誌は読まないからね

 

昨日本屋さんに行って立ち読みをしておりました

覗く程度でしたが

大谷選手の本

面白そうでした

あれ買おうかな~

子どもに貸出しても面白いかな?

ゴルフやめて野球に行ったって、私は何とも思いません

本人がそれで良いのならね

 

それから久々にチョイス見たな~

日本のゴルフコースについてだった

いや、あれは楽しそうだぞ

あれも保存版だな

 

それと、門田選手の本もあった

野村選手との南海時代

次号はバースだって

そっちを買おうかな

 

いやー面白いな~

本を買いだしたらお金は直ぐに飛んで行ってしまうぞ

実は一番最初に見たのは、発達障害の本

読んでみようかな、と思ったけど

何で書かれているインクが黒と赤なの

白内障の私には読みにくくてしょうがない

眼鏡をかけたら少し読みやすくなるのだろうか?

読む気が無くなったね

何か意図があるんだろうな

 

でも、私向きじゃないわ

 

見えない

すぐに嫌になる

 

それぐらいなら、自分で考えるわ

人と対する方法を

対応方法のマニュアルをいくつか増やしたかったけれど

あれじゃできないな

 

考えるよ

素人でもね

そして、この子はこうやったらうまく行くってもんを掴んでみたいと思います

 

今年も事務所にブルーのライトを灯すのを忘れていました

本当は今週やっておかないといけなかったの

自閉症ウィークだっけ?

いつも忘れてるよ

4月の初め

私はそれを聞いて、いつも新学期を迎えます

桜の方に目が行ってしまうんだろうな

クリスマスはいいんだ

この時期、青い灯を点灯するのを忘れない自分になってみたい

毎年そう思います

 

しかし、実は、

マニュアルらしきものに気が付いたんです

本屋さんでね

まだやってみないと分からないけど

 

それにまつわる話を

覚えが悪いからって、他人の倍やったらどうにかなるという話

その意見には私は反対です

増やせば増やすほど、いい加減なものになって行くからです

 

他人が1進むところ

その人は、0.9しか進まない

もしくは、半分の0.5しか進まない

0.5だったら、倍やれば1になるだろうと

私は違うと思います

他人の倍やるにはエネルギーが要ります

熱意も必要です

しかし、それが無いのに、やるということは

いい加減な練習が増えると云うことです

そして会得するものと言えば、その増やした、いい加減な練習でやったもの

最初のマニュアル通りにやったことは忘れてしまいます

忘れてしまいがちです、っていう表現に抑えておきましょうか

とにかく無理なのよ

だったらアプローチする角度を変えて、違う方法を組合わせてみること

そこじゃないかな

同じことをやっても無駄

反復練習が合わない子どもって、きっといるもんだ

 

数量をこなすことを覚えるのは得意かも知れないじゃないですか

要らぬ才能ではありますがね

 

まあ、仕上げは御覧じろ、だ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット