リッチな店長日記

まじないに騙されるゴルファー

2023年03月04日

おはようございます

残る課題はソールのバンス角

ですが、

例えば、ロフト41度の9番アイアンを

フェースを開いて55度にしました、と

そしたら、ロフトは14度増えますが

ソールのバンス角は、14度も増えないと思うんだな~

ヘッドを斜めに使うでしょ

そしたら傾斜が緩くならない?

坂道って、斜めに上った方が楽じゃない

歩く距離は増えるけど

でもな

バンカーショットの際、

バンス角が砂の抵抗なのか、

ソール幅が抵抗になるのか

それとも、ボール方向から見た投影面積が抵抗になるのか

きっとそれ、全部の数値を参考にしないと分からないのだろうけど

バンスの角度だけで砂の抵抗を表そうとするのは、きっと間違いだよな

 

抵抗がある方が良いのか、それともない方が良いのか

それで打ち方は変わるんです

砂に入れて止める人もいます

砂に入れて抜く人もいます

前者はどちらかと言えば深く入れる方

後者はどちらかと言えば浅く取る方です

せめて二つの打ち方はマスターしないといけないのですが

アップライトに上げてドスン

腰を落としてフラットにサッ

それを1本のサンドウェッジで行けるのかと言えば、

行けなくも無いんだな

ソールの丸み

トウからヒールにかけての丸みを大きくつけてやると

対応しやすい

そういや、ドルフィンウェッジが最初のモデルからそうなってるか

ただ、手で上げてドスンがやりにくかった

右向いて左

体のひねりで打つとかなり簡単にバンカーショットが打てました

今度のはかなり洗練されているようです

球が柔らかくなりすぎるところ、

もしかしたらバックフェースの削りで調整がなされているのかな?

在庫にはあるけれど、私はまだ一度も打っては無い

 

一般の方には良い感じになってると思います

ご希望の方はどうぞご用命くださいませ

 

私はもう少し芯の高いウェッジが好きです

その方がテクニックが使えるからです

スピンで止めたり

低く打ったり

転がしたり

あとはバンカーから強い球を打ったり

そのために開発したのが「リアーノウェッヂ」です

 

セベバレステロスのウェッジを参考にしました

打ち方のテクニックもそうですが

上級者でない方には、ちょっと辛いかも

同級生が「リアーノウェッヂ」買ってくれたんだけど

あれ使えてるんだろうか?

ちょっとというか

かなり心配です

80台で回ってるって言ってたけどな~

アプローチに拘る人

ただウェッジの使うロフトを揃えたい人

そういう人には向かないかな~

 

とにかく、ちょっと変態

色んな事をしたい人

そういう人に「リアーノウェッヂ」は最適です

 

先日も使ってる人が来られてました

もうちょっと試合に出てもらって活躍してもらうか~

 

ちょっと通なゴルフをする人やからな~

見る目の方が追付かんかもな~

 

知ってる風で知らんのがゴルフやから

 

 

だけどよ

ホンのちょっとだけ

朝ドラのまいちゃんみたいな手伝いも、私やってるよな~

そこで企業はしないけど

まあ、言えん話ばっかりやけど

どこかでみんなの役に立とうとは、私は思う

 

自分のクラブはあんまり売切ってないけどな~

 

何とかしようやないか

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット