リッチな店長日記
カーリングやってると、私は仕事が手につかない
2023年02月09日
こんばんは
そうか~
楽器買う時もそうなんだ
お店の人に「最初のギターですか?」って言われるんだ
子どものウェッジ作るときに、「ちょっと違うかな~」って思うことがあります
私が何か言うのはそういう時ぐらいかな
あとは、分からないところは何なりと、だけど
その人に合わせて削ってあげるからね
打ち方直してね、とは言わないよね
訊かれたら話すけど
むしろ、どういう風にしましょうか?って訊く方です
子どもがやって来たら、何かしら楽しそうに帰ってもらろうと
私は必死です
だからあまり詳しくなさそうな店員さんから買おうとする人もいるんだね
実はここ、キーなんです
知らなさそうな店員さんにうんちくを語って帰る
違うよ
何かしら聞き出して帰るようにしないと
それぞれに詳しい分野ってあるんだから
話を聞き出すコツ
傾聴ってやつよね
それが出来ればきっとうまく行く
でも、わざわざ知らないお客さんには言わないよね
もしも何か言うんだったら、決死の覚悟で
商売に繋げる
じゃなくて、
楽しそうに送り出せること
また、品の無い人は、こういう会話がお好きなようで
でも、その返しがまだ見つかっておりません
「最近太ったん違うん」
あれ、なんでなんやろな~
なんか人を凹ませたろか~根性、丸出しやん
なにか返して傷つけてもアカンしな~
片付けよるんですけど、片付きません
机の前だけ片付きました
仕事しやすくなってます
そうそう
素人の私が語るのですが
こないだのカーリング
女子のプレーオフ
SC軽井沢クラブ対フィロシーク青森
あのゲームがなんとも言えません
7エンドまでフィロシーク青森が大差で勝ってたの
しかし8エンドと9エンドで大きなミスを犯すの
大事なものがきっと見えると思います
皆さんも確認してみてください
数ポイント相手にあげるつもりで8エンドを終わってたら
普通に勝ってたのに
きれいに勝ちに行ってしまった
9エンドもそう
優勝狙ったのかな~
決勝進出までそれに勝ってあともう一戦、中部電力に勝つ必要があったのかな
そこでロコ・ソラーレでしょ
藤澤のラストショットに勝つ
そんなイメージを持ってしまったんかな~?
フォースが無理な作戦を選択したのは、あれはどういうことだったんだろう?
さっと勝ってしまうことに
何か後ろめたさがあったんだろうか
ゴルフにもあるけどね
ゲームの内容か~
それだけどん欲に作戦に固辞する
それでしかロコを打ち負かすことは出来ない
どっちがいい?
とにかく一つでも上に上がった方がいい?
どちらも一長一短だな
皆さんも何か感じると思います
あのプレーオフ
もしかしたら、フィロシークが勝ってたかもしれない
そう私は思うんです
- Tweet