リッチな店長日記
あれっ! もしかして揖保乃糸?
2023年02月09日
おはようございます
こないだ「そうめんの里」に行ったでしょ
朝ドラ観とったら、あの短歌持って来た女性
あれはそっくりさんか~
よう似とるな~
揖保乃糸のCMに出てる女優さんです
その前は田中好子さん
知らんで~
まだ調べてないから
「マジックムーブ」
「ストラグル」
それから何を挙げよう
トップスイングから、どんな動作で下りてくるか
色々流儀があっていいのだけど
手を先に下ろせば、そら体を左に回す以外ないわな~
先に体を左に回してしまえば、手が遅れてフェースが開くわな~
「マジックムーブ」は腰をやや左にシフトするのと、手を下すのを同時に行おうとする動作
腰を回すのじゃない
左にシフトするだけ
最近のドライバーショットは、ウェイトシフト無しで、そのまま打ってしまいますけどね
「マジックムーブ」の動作を何度も何度もスローモーションで繰り返す
それが切り返しの練習方法です
どうしても手を下ろしてから腰を回したいのなら、それもそれでいいでしょうけど
その動きは年齢を選びますよ
結局は腰を回す動作で飛ばすんでしょ
みんなが出来るわけではない
言うなれば、エリートだけが出来るスイングだから「エリートスイング」って呼べばいいんだ
だったら気分もいいだろう
「ストラグル」は迷い苦しむこと
オーストラリア人のトップスイングは元来高いものだった
フラットなスイングは嫌いだったんよ
手の位置は高いよ
風が強いからかな?
脚を踏ん張ることが特徴だった
だから両足のつま先が前を向いてる
踏ん張れば体の回転は抑制されます
そしたらあとは手しかないじゃない
横には使わず、当然上に上げて打ちますよね
アメリカ人のスイングとは大きく異なるポイントでした
今はそれほどの違いは無いのかな
みんながスポーツに親しんでますからね
体力が日本人の平均とは違います
そうやって打てるんです
生活様式が違うってこと
仕事終わりにタッチフットボールに出かけていくお父さん
これ普通ね
何も珍しことじゃない
日本人のスポーツに親しむ時間
意外と少ないわね~
その先端が私になろうとしている
いかんな~
何か見つけることにしようかな
ゴルフってさ、最近安くで出来るけど
時間がな~
6時間で出来ひんで
朝起きて、そっから始まるでしょ
お昼から、ってのはあまりないやん
車で1時間ほど行って
2時間ではハーフまわれずに
ゴルフだけで5時間、ランチに40~50分
風呂入って帰ったら
さあ、何時間かかる?
また1時間かけて戻ってくるのよ
実質8時間ぐらいか
8時間って、それ、まからん?
ハーフだけなら4時間ほどで終わるよ
そうでしょ?
費用は半分にはなるかならんかだろうけど
スポーツに勤しむ日本人
そういう生活様式を作らなアカンと思うよ
まだまだ努力不足です
- Tweet