リッチな店長日記
ゴルフスイングが分かる~ 分かってたまるか!
2023年01月28日
結局こういう練習クラブを作ったの
グリップのケツ切って
そこに真鍮ほり込んで
「たったそれだけ~?」
いうて、言うなっ!
これにはメッチャ意味がある
普通、こうやって構えるわね~
右手はカメラ持たなアカンねん
「無理言うなっ!」
(なにキレてるねん)
両腕の三角形の窓からグリップエンドの真鍮が見える筈です
テークバックしたらこうなりますよね~
ほんまは上のそれこそ「ホンマ」のジャンパーを脱がなアカン
(寒いねん 今日も雪降って)
普通はこうやって左腕にグリップエンドが隠れてしまいます
それで普通
しかし、こうなるやん
手首ローリングしてしもて
真鍮が左から見えてしまうでしょ
グリップエンドの穴に棒突っ込んでやる、っていうのは分かるんよ
しかしな~
それでは足らんもんがあるんよ
世の中、鈍くさい人っているのね
こう書いたらバカにしてるように見えるけど
なかなか理解できない人がいるのよ
それが当然、なんて無いんだから
だからね
これはビジュアルで話してるけど
フィール
つまりは、その人が感じられないと話にならないわけ
どうしたら感じられるか
スイングの時には目線はそっちに行ってないのよ
そうでしょ
テークバックして真鍮が見えてる状態
ジャンパー脱いだらしっかり見える!
(脱いでやれって~)
同じような画像が並びますが
これだけ画角が傾けば、真鍮は見やすい
頭が追いかけて行ってる状態を表しております
しかし、これで良いのよね
長い番手は
しかしこれだと、頭は残してますっていう感じが出ていませんか?
それでも真鍮は見えてるんです
こういう画角は、私は良くないと思います
ショートアイアンやウェッジの頭の残り方よね
しかし、短い番手ならシャフトは既に立っていますよね
その画像はありません
(各自イメージしてください)
だから、長いクラブは、
真鍮見ながら追いかけて行って良いのよね
その分頭は右に動くだろうけど
スウェー癖が酷い人以外なら
私は良いと思う
長いクラブを頭を動かさないで打てって、今の長いクラブじゃ難しいと思います
昔の43インチ程度のドライバーなら分からんでもないですが
それでも、独特なスイングになるでしょうな~
ドライバーのヘッドよりも少し軽いものがグリップエンドに付いておりますが、
それなりに感じ取ることが出来ます
”FEEL”
レッスンにはそれも重要事項です
スイングをただ動画で確かめるだけでもいけません
分かった~?
今日の、どうだった?
- Tweet