リッチな店長日記

げきち~ん

2022年05月12日

おはようございます

チャンスの時に外国人助っ人がバッターボックスに入って

ボール球を空振り

その繰り返し

なんぼチャンスがあっても、これで勝てるわけがない

対戦チームにとっては、お誂え向きだわ

 

ストライク投げんでも、勝手にアウトになってくれるんやから

そんな容易いことはない

 

チャンスになったら、長打やなしに

粘り強い日本人選手を代打で出すこと

 

私が監督やったら、そないするけどな~

 

そんなことはあり得へんけど~

 

 

やっぱり年中さんもやってくるってさ

見学だけどね

いや~

大歓迎だよ

 

私は、あやしてるだけのタイプじゃないからね

決して上手に時間を過ごすタイプではありません

 

大きくなったら怒ったりもします

あきらかに小さい子どもとの差別化があります

それが良いか悪いかは、分かりませんが

 

一貫性を主張せず、流動的に、やってみるよ

結構いい加減に見えるだろうけどね

 

 

ここで一つ挟んでから、ゴルフの話に行きましょうか

ウクライナ難民のことです

避難民は言葉で困っているようです

日本という国家だけでは解決できない話かもしれません

地方自治体が、複数の家庭の避難民を受入れて、リトルトーキョウならぬ

リトルキーウを

リトルリトルキーウでもいいや

構成する必要があるんではないかな

ウクライナ語で話せる人たち

他国言語で話す人たちも日本ではやっといくらか見かけるようになりましたが

外国って、それが普通なんやけど

日本がおかしかったように、私の目には映ってます

 

嫌ならわれわれ日本人がウクライナ語を学べばいいんだ

それでこそ世界なんだ

だけどな~

 

人は動くだろうか?

 

地方自治体なら、我々個人も参加出来るやないか

 

 

ゴルフの話にせんとあかん

朝ドラの三人娘

かわいいけど

お箸の持ち方おかしい

 

とうとう私も年寄みたいになってきた

そんなことが気になってくる

 

しかしな

外国人の方がお箸を上手に使えるの

皆さんは、気づいてないだろうな~

 

まだゴルフの話に行ってない

 

いっそのこと、子どもネタで終わってみようか

 

こないだ、見学に来られた

タイミング悪く、打ってる生徒は一人だけ

まだそんなに上手やないけど

見学に来たお父さん

 

「上手やな~」

 

いうて

いや、50ヤードのグリーンぐらい、簡単に乗せて当たり前

それでも、

 

「上手やな~」

 

を連発

打ってる生徒は、緊張が続いて硬くなってる

それも練習

 

プレッシャーよね

 

耳を馬鹿にして聞こえんようにするのか

それとも

 

「そうよ、私は上手なんよ」

 

って、調子こくか

プレッシャー対処方法

やけど

 

私が、

 

「下手くそ!」

 

云うてなじる方がよっぽど打ちやすいやろ

 

そんなことはしてないけど~

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット