リッチな店長日記
左首筋 こいつを意識してます
2022年02月14日
おはようございます
動画撮ってみました
昨日お話ししてた分です
ユーティリティーのスパインを見てる動画
既にアップロードしております
なんて書いたかな~
それと、これ
脚色なしね
見たら分かるでしょ、って
ああだこうだは言いたくないの
スパインの説明は実に嘘っぽい
どの方向にスパインを置くか、なんて
もう海外で話される言葉ではありません
どういう風に動くか
その設定しかないんです
どちらが硬いなんてのも関係ない
それも一応調べますけどね
私が、
「日本のみなさ~ん」
云うて話しかけんと、浸透はせんでしょうな~
ただの勉強不足
英語力不足
正確で深い情報は入って来ない
日本の道具は海外でもよく売れますがね
ああいう人たちは、ワールドワイドの目を持っている
ワールドワイドの目を持った人には負けたくないよね
シェフラー勝ったか
プレーオフから観てた
良かったよな
なんか分からんけど
ナイキのキャップ
ナイキのウェア
相手の帽子には、大手投資会社の名前が入っていた
やっぱり契約の無い方を応援するじゃない
良かったね
これでマスターズだ
ところで、このTMのユーティリティー
レスキューだよ
中古だけどね
前の持主
どうもロフトを立てて使ってたみたいなの
グリップの方向にシャフトを挿してみたら、スパインが微妙だった
可哀そうに
あれでナイスショットが連発するか?
無理だろ
もう一つ
昨日試打したクラブについて
5番アイアン、シャフトを替えてみました
あまり日本では知られていない
あるいはそのフレックスの取扱いは無い
そんなスティールシャフトです
TTダイナミックゴールド センシコアに近い
TTエレベートツアーwith VSSプロ スティールシャフト
フレックスは、普通のXです
VSSってのはかつてのセンシコアのようです
ステップパターンはダイナミックに近い
私はいつもPXを使っております
ショートアイアンでは無駄に伸び上がらず
ピンに向かって直線的に飛んで欲しいからです
今じゃ、ピンに向かってじゃなく
グリーンに向かってですが
それだとロフトの立った番手は厳しいですよね
ちょうどいい
しなりじゃなくて、たわみ方がちょうどいい
タイミングも合わせやすい
これ、ショートアイアンもいけるんじゃないかな?
PXだと、たまに硬く感じる時があります
(今更ですが PX:プロジェクトX)
粘るダイナミックゴールド、みたいな
無理しないでもいい
でも、緊張してもこれぐらいは待てるようになれよ
って、そういうシャフトです
重量は、カット後122gでロースピンらしいよ
いい手ごたえだったよ
23度の5番アイアンは、間違いなく打ちやすい
気が付いたんだけど、
キャビティーのアイアンって、重心距離が長くなるよね
私は滅多に使わないけど
使えるシャフトを入れてしっかり振ったら、
どうもフェースコントロールがやりにくい
それが飛ぶポイントでもあるんです
TMのM1
あのドライバー
ウェイトはトウ側に持って行ったらよく飛ぶでしょ
フェースが開くから、って言ってやらない人のレベルじゃないの
それでもスクエアに戻せるレベルの方
だからアイアンも同じ
トウに持って行ったら飛ぶのよ
皆さんのアイアンは大概そうなってます
だけど、フェースは戻りやすく
スライスはしにくい設計にはなってるんだけど
私は嫌だな
重心距離の短いアイアン
今じゃ、タイガーの限定モデルがそうだよね
コントロールはしやすいと思うよ
なんかフェースの手元側
ポケット部分の狭い仕様
昔は、ミズノのアイアンが狭かったか
それ以上にタイガーのは、手前に重心があると思いますが
たまたまや
昨日、レッスンしてて
回転せんように教えてたの
いや、そんな誇張、私はしない
たまたま
フォーワドスイング
つまりダウンスイング以降で、体が左に回ってしまっているの
フィニッシュとるには、必要な動きではありますが
打ってからターン
ってことが、日本では浸透していない
ほとんどの人が、ターンしながら打つ
でしょ
飛ばないよね
当然
体を回すな、云うても
そんなこと言われたことない~
いうて苦情を言うわけよ
せやけどな~
そんなこと世界で云うてないもんな~
よほどスライスを打つ時に数名が云うてるだけやん
私は知らんで~
回れ、なんて云うてないもん
せいぜい回すのは、テークバックだけでしょ
そしたらよ
ショットが見違えるように良くなった
言葉だけをとらえると奇異なスイングをイメージするでしょうけど
いやいや
カッコの良い標準的なスイングに近づいてます
- Tweet