リッチな店長日記
誰だってシングルぐらいにはなれると思う 費やし方によっては
2022年02月15日
おはようございます
昨日は試打に行ってたの
ホンマの新しいクラブ
ホンマもカーボンです
ここんところ2代前ぐらいからカーボンとチタンの複合ヘッドだよね
娘にと思ってね
色々やってるの
アイアンはね
ちょっと考え事してるの
お客さんが打たれてたので、待ってる間にヘッドを見ておりました
指で重心点を探してたら、3つのモデルのヘッドすべてがスコアラインの真中にある
マッスルタイプもよ
少しトウを伸ばしてそうなるようにしていたモデルもありました
そうするにはよ
バックフェースのデザインもそうだけど
トップラインの傾斜
そこを大きくしないとね
すると、スコアラインのパターンを変更しないといけなくなります
先ずは、デザインを考え直してみよう
だからと云って、それが良いってもんじゃない
全社がそういう流れにはなってないんだけどね
昨年2勝もしたのに、契約が満了してしまった選手がいたでしょ
何かあったのかと思って聞いてみました
折角2勝しても、テレビの視聴率が上がらない
売上には繋がらない
それでも優勝ボーナスは出さないといけない
それで、上位選手ではない女子プロに照準を当てたって
(上位選手ではないというのは私の感じるところです)
それでもたまにテレビに映る選手
そういうところかな
女子なら優勝したって、延長はあるだろうな
男子ゴルフが面白くない
ただ飛ぶだけ
いつもバーディーパットから始まる
選手はより飛ばそうとするけど
そこは、視聴者はどうも興味無いみたいだな
300ヤード超えたら何でも一緒
あとは設定の難しさしか無いのかな?
今あるコースで
切れないところにカップを切る
臨時の特設グリーンを作ってみる
種を蒔いたらすぐに発育しそうな草をグリーンに使ったり
世界で有名なパースリーホールを集めたコースを作ってみたり
つまんない
何がつまらないか
そこを考えてみないとな
道具が易しくなり過ぎたのもその筈だ
プロにはね
世界に先んじて、人工芝のグリーンでやってみるっていうのも良いし
折り畳み式でやれることも考えてみるべきかもしれへん
- Tweet