リッチな店長日記

そうか~ あの世良公則が連れていた子どもが

2022年01月18日

おはようございます

修理って出来て当たり前やから、そらプレッシャーなんです

出来ひんと云うのは、

よおせーへん

そう言われてもしょうがない

とにかくプレッシャーなんです

修理はシャフトを交換してるだけとは違うからね

細かいこと全部言うたらキリがないで~

 

都会ではそれが仇になるらしいけど

なんだかんだクレーマーが多いって

つまらんな~

努力せんと他人の足引っ張るのって

やりとうもないわな~

 

いえ、私も以前は大阪の真中で働いてました

どうしてもお客さんの取り合いになるのかね~

私も若かったから、修理の内容が

ちょっとおかしいな~

言うたら、あとでその店から電話がかかってきた

怖い話でしょ

めんどくさいのよ

 

だったら努力せ~よ、って思うけど

人間そうもいかんもんです

 

 

修理が上手いこと出来ひん時は、

どうしても放ったらかしになります

そいでずーっと修理のことを考えて

心が集中したらかかる

 

如何にも嘘っぽいでしょうが

 

でも、修理放っておいたら、そら儲からんわな~

 

 

今年の新製品

このまま行くと爆発的に売れるのは間違いない

それは誰もが予想することで

そのあとはそれが定着するのか、また違った方向に行くのか

私はそっちの方が気になります

 

カーボンのブームって何年かおきには必ずやってくるからね

みんな困ったらここに行く

けれども並行して何か違うアイデアもあったはずなんだ

それが何だったか

たぶん、高い確率で来年のモデルになるんだろうな

まさかお釈迦にはなるまい

 

 

珍しく昨日も球打って

色々考えてたの

ボールの位置って、

中に入れるとスイングのクオリティーが上がりそうですが

間違いなくウェイトシフトが下手になりますね

 

長い番手のクラブでよ

トップスイングで一度ポーズをしたら

球が中なら打てない

手打ちするしか方法が無い

 

いや、それは避けたいかな

そんな練習だけでは、無意識にハードヒットし出したら

球は曲がりっぱなしになる

球を外に出した練習もやっとかないと

 

そしたらよ、

ウェイトシフトもしやすいし、間も取れる

なぜか長いクラブでも打ちやすいんだね

 

ボールをずらす練習は必要なんですよ

 

遠くと近くにずらしても良い

ただ、自分からお迎えに行ったり、

ボールから遠ざかって打ったりしちゃダメだ

それでもうまくさばいて打つんだよ

 

トウに当たったり、ヒールに当たったりしても良いんだ

うまく打とうとして、上体が動くのが良くない

 

あまりにも上級者向けのアドバイスだよね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット