リッチな店長日記
白湯スープのラーメンが食べたいな~ チャーシューより豚肉が良い
2021年12月08日
おはようございます
大原麗子みたいな人が最近おらんようになったこと
皆さんは嘆いておられませんか?
ああいう、ほわんとした人
見なくなりましたよね
狙ったそういう人すらいない
知らんよ~
ホントは芯が強かったのかも分からへんけど
世の中の半分以上の人が大原麗子を知らん
それすら嘆かわしいやないか
特別ファンというわけでもないけど
私はそう思う
今日ですよ
なんで、引っかかったんか知らんけど
昨日はアクセス数のみ多かった
検索ワードが引っかかったんやろか?
「軟鉄鍛造」か?
そのワードが引っかかったとしてもな~
そうよ、今日は市川町に軟鉄鍛造を皆さんに説明できるように行くんよ
せやかて、あまりに頓珍漢なゴルフファンがおられるいうこと
それに、知ってて当然と思ってる我々
ゴルフクラブの上に胡坐をかいててもしょうがないやん
ゴルフファンなら知っててくれ~!
だから、それを私が
あるいは、私たちが教えるから
市川町で販売してるクラブ全般が軟鉄鍛造ではない
中には海外へ発注した鋳造製のアイアンもあるってこと
決して、ホンマもんと偽もんという風に分けるんじゃなしに
皆さんに覚えて欲しいんよ
ただそれだけ
でないと
ただの今風ってことで、話が終わってしまう
しかし、伝統を守っているだけでもない
どこかのサイトの動画で
(キャスコやけど)
ヘッドのどこを見るかって話してた人がおった
プレイヤーサイドからするとそういう風にも取れる
私は、目がクラブヘッドに留まらないようにしたいんです
独特のシェイプ
奇をてらったヘッドを作ったら、目がそこに留まるのは自然のこと
そしたら、
ボールを見て打ってないんやから
ミスショットが多くなって当たり前
私は気にならないようなデザイン
目がそこで止まらないような
空気の様なアイアンやウェッヂを作りたいのです
だからこそ
上手に削られたアイアンは、特徴を述べるのが難しい
でも、工夫って必ずどこかに潜んでいる
早めに仕事片付けて、市川町に行ってくるわ
カメラ持ってな~
- Tweet