リッチな店長日記
もうアカン
2021年10月21日
おはようございます
引分けでもマジックは減る
終盤になったら当たり前やん
な~
なんぼエエピッチャーでも打たれへんかったらアカン
佐藤をベンチに残したまま、戦うようじゃアカン
まだなんとかなったやん
佐藤がよ
ストライクを全部振らんでもエエやん
見逃しの三振してもエエやん
佐藤やったらウェイトシフトせんでもホームランが打ててたやん
もっと引き付けてボール見たらエエやん
振り遅れてもエエやん
バッターボックスからダッグアウトまで歩いて帰ってきたらエエやん
耳塞いで帰ってきてもエエやん
そこに彼を庇ってやる大人がおったらなおさらエエやん
佐藤が急に打ちだしたら相手チームは怖いはずやで
マルテやない
大山かもしれない
でも、佐藤が化けた方がもっと怖いはずや
なのに
なんでかの~
プレッシャーを知らない若手は、怖さに気が付くまでは使える
うまいこと行ってるいうだけで
これから先のこと考えんと
若手の育成や云うて
そればっかりやってたらアカン
若手だけで優勝できたためしはない
せやんな~
違いまっか~?
テニスボールの話をしましょか
テニスボールをアイアンで打ったらどうなりますか?
ちなみに硬式です
なに!
やったことがない?
なんでも上達のためにやってみようよ
それでクラブは傷まないだろう
いいかい?
ゴルフボールよりも大きなテニスボールを打ったら
ソケットは出るでしょうか?
テニスボールでソケットするのは難しいんやで
知らんか~
なかなかソケット部分がボールには当たらない
例えばバレーボールを打ったって、
ソケットなんかするだろうか?
右には飛び出さんのよ
なんでか分かる?
テニスボールに合わせて、軽い素材で大きなアイアンヘッドを作ったら
急にソケットが始まります
下手ならね~
上手な人はしませんよ
でも、
ボールのサイズにヘッドを合わせたらソケットするんだ
いつも、ゴルフボールのどこを打ってると思う?
右側だよね
右利きなら
その赤道部分?
違うよ
ダウンブローに打っても赤道は打たない
パターでさえ、赤道は打たない
もしもロフトがほとんどない
キャスコの赤パターなら、ボールの赤道を打つかな
パターのロフトは通常、3~4度
赤道に当たりそうで当たってるのかな
強く打った場合は
ボールの潰れた分ね
分かる?
5番アイアンで打つところ
ピッチングウェッジで打つところ
自ずと違うんよ
クラブにロフトがあるから、
面が上向いてるってことだけで高く飛び出すんじゃないの
ボールの下を打ってるから、ボールは高く飛び出すの
ティーアップしたら余計に下を打つことになる
分かる?
こういう視点でモノを見ながら、他に進みましょう
いいかい
テニスボールの赤道は通常のアイアンにすると、ものすごく高い位置にあるのね
アイアンのホーゼルは、ソケットに届かないからソケットにならない
ソケットは斜めになってる
だからね
届かないの
ソケットはクラブヘッドがスイングプレーンから外に出た場合
あるいは、グリップエンドが高くなってインパクトした場合に生じます
フェースが開いただけでは、
それだけでは、ソケットにならないのです
ただトウ(先)に当たるだけ
何か他に起きてるのね
分かる~?
大きなテニスボールはソケットしないってことになると
アイアンヘッドが小さくなっても、ソケットしにくくなる
そう考えられませんか?
知らん!
そこにどんな意識が働こうと
それはまた別の話
違った意識が働くのはまた別に考えるべきこと
全部一つにしてしまったら
そらあんた
首位になるべき野球チーム
選手のクオリティーはあるのに
使われへんサイドにあるんと違うんかな?
昨日話したあれ
ウォルターヘーゲンのアイアン
あの理想的なサイズ
ただホーゼルが、円筒形の棒が接着されたようになってる
あそこに工夫が必要だ
若干小さすぎるモデルもあるけれど
あのサイズ
あるいは
ジャックニクラスのリミテッドエディション
決して大きくはない
でも、80台まででまわれる人ならば
あまりヘッドは大きくし過ぎない方が良いと思う
初心者は初心者用
つい最近まであった
キャロウェイのS2H2のアイアンを
初心者からプロまで使うといった馬鹿げたこと
考え直すべきだと思う
それってゴルフを逆に難しくしてるやん
- Tweet