リッチな店長日記
私しかこういうことは言わんやろ
2021年10月22日
おはようございます
ジュニアのアイアンの話もあるのですが
先ずは、この話から
トップスイングで最近皆さん、ヘッドを後ろに倒すでしょ
私は嫌いやけどね
何でもやったらエエと思て
少し違うと云ったらそうだけど
それほど大きくも違わない
この話しましょ
敬称略でね
青木がお正月に林
いや無理やわ
天国のレジェンドが出てくる
敬称付けましょう
青木功さんが師匠の林さんところに
お正月の挨拶にやってきました
(詳細が違ってたらごめんなさい)
お屠蘇を酌み交わしながら
「おまえのトップがピタッと決まらないのは直さないといけない」
手首にタメが入って、クラブの軌道がその度変わってたんです
そしたら、
「バカヤロー!」
って出てったって
知らんで~
詳細は
でも、そのオフに青木さんはトップの位置がズレないように修正して
賞金王獲ったんだっけ?
なにせ活躍したんだ
今のは手首が緩んでるんでもグリップが緩んでるんでもなく
手首を背屈させているんだと主張するだろうが
それも同じなんじゃないかな
海外の選手にも昔いました
でも、みんなやめたんだな
その打ち方
昔の打ち方引っ張り出してきて
ちょっとアレンジして、また新しい打ち方のように発表する
どうなんだよ
そんなビジネスで良いのか?
昔の青木のスイング見て真似した方が、よほど面白いように思う
ただクラブがたわむ方向は下になる
青木のスイングプレーンはよりフラットだったからね
重力を使って緩めたら自然と出来る動作だったのに
それでもアカンとやめたんよ
あのスイングの方が今皆さんがやってるよりももっと素晴らしいとは思うけど
プロゴルファーの皆さんもやってるけど
上位にいて、それでも勝つのが少なかったっていう青木
それでもスイングを変えたの
皆さんのやっておられることとは全く違う
私は、そう思うんだ
私は頭の中で思い出して話してます
青木功のスイング
昔の、
スイングを変える前の
あの、トップスイングでシャフトがグッと傾くスイング
流れる様でカッコ良かった
どこか動画で探せると思う
あれならまだ勧めることは出来る
青木はそれを修正したんですが
でも、見てみるべきだと思う
今皆さんがやっておられるスイングよりも、もっとカッコいいから
ジュニア用のアイアン
通常の紳士ものよりヘッドが20g軽い
しかもスイングウェイトが1ポイント重めに出るデザインだから
トータルで22g軽めに設定した
これがな~
いつもより22g余分に削るんよ
しかもキャビティーバックやん
下手に削るとキャビティー部分が偏るでしょ
分かる?
後ろのえぐれた部分が真ん中に来なくなるの
カッコ悪~
最悪やん
ジュニア用ってなんでもエエんと違う
それやったら出来合いのクラブでやってたらエエやん
違うねん
もっとエエもんよ
そんなに数は売れないだろうけど
まあ、いわば高級品
そんなんが出来るかな?
数値は全部子ども用に変えてあります
マッスルバックには皆さん興味がない
神話を信じてるようで
ハーフキャビティーは作った
これも後に好評だった
後にと言うのは、
子どもは同じように振ったら勝手に飛距離が変わるもんだと思っている
違うんだよね~
同じように振ったら、同じ飛距離にしかならない
何ヤード飛ばそうと思って振らないと
番手ごとの距離なんて出ないよ
ウソだと思うでしょ
大人に云うてもアカンけど
少なくとも子どもはそう
同じように振ったら同じようなところにボールが落ちる
ゴルフがあまりよう分からん子どもはそうなんよ
だから、最初は何ヤード飛ばそうと思わせないといけないの
クラブを持ち変えるだけではなく
いつも親が言い出す
「このクラブ、アカンわ」
違う、って
知らんでしょ?
そんなもんよ
大人はもともと力があるからクラブを変えただけで、飛距離が変わるの
だから、女性だってそう
幾分同じところを意識しないといけない
最初は力んでも良い
より遠くに飛ばすということを意識するの
そのうちスイングが速くなったらいいわ
最初から速くなんて
そんなもんできるかい?
いくらヘッドの方を持って素振りさせたって
それは付け焼刃に過ぎない
力がないと続かないんだよ
軽いヘッドに細いウッド用シャフト
そしたら少しは飛ぶだろうけど
夏場で深いラフに入ったらどうするんだろう?
ウッドのシャフトじゃ当たり負けしてしまうぞ
余談
こないだ来られた子どもさん
グリップが長く伸ばされて使用されてました
ラバーでないあの素材は良く伸びるんだ
通常に装着しても、サイドの合わさり目が真っ直ぐになったことがない
たぶん素材を流し込んで作るから、合わさり目ではないかもしれないけど
伸びる箇所が、それぞれなんだ
均一に伸びてるわけではない、ってこと
とすればよ
あの昔の革巻きのグリップでやってやれば、それこそ素晴らしいオーダーメイドになったことだろうに
その度に巻替えが出来てさ
ノギスがあったら、逆に素人でも出来たりしてね
まあ、玄人にはかなわないだろうけど
でも、子どもの成長見ながら巻いてやれるやん
良いと思わない?
父ちゃんが子どものシャフトなんて替えなくていいからさ
夜に子どもを前にしながら巻いてやる姿
あるいは練習場で子どもが打ってる後ろで
右手だけを太くしてやったり
ある一部が太すぎるの修正したり
面白くないか?
まあ、今は子ども用のラバーグリップがある
それで良いんじゃないかな
- Tweet