リッチな店長日記
ゴルフコーチや! みたいなカッコは、好きやない
2021年07月30日
こんにちは
今日もお早くございません
明日も通常業務には戻りません
まあ、色々とお勉強を
ちょっと賢くなってるかもね~
でもね
その一部を皆さんに教えちゃう
検証はしておりません
それでも間違いなく、そうなると思う
結構強く思ってますからね
あのね
ちょっと上手な選手
いいかい?
疑うんじゃないよ
球が散るって分かるよね
右に左にボールが飛んで行くことを云います
決して片方ではありません
両方です!
さあ、なんで?
いいかい、上手な人限定なのよ
スイングがまとまらない?
そんなレベルの話やありません
云ったでしょ
上手や、って
まあ、ウソやと思てここを疑ってみてください
「打点」
韋駄天と違いますよ
あれは聖火ランナーやったやんか
ガッテンは、この話が終わってから云うてください
「打点」
ボールをフェースのどの部分で打ったか
レベルの低い話をしたらあきませんで
トウとヒールのブレやありません
上下のブレです
アイアンは、ソールにそれなりのバンスをつけとけば
若干ダフることはあっても、ひどく曲がることはあり得ません
それなりに満足のいかんゴルフにはなりますやろけど
まあ、それでもアプローチとパットが決まればなんとかなるもんです
どっちか云うたら、あの空気の入った風船クラブですわ
空気が入って膨らんどうクラブがあるでしょ
ドライバーをはじめに
フェアウェーウッド
ハイブリッド
あいつらよ
だいたい考えることは、上っ面で打たんように、ティーが残るように
アッパーに打ってみる
違いますか?
上手な人がやろうとすることね
自然と出来るなら良い
でも、突っ込む人っているじゃない
ダウンブローに当たって、ティーが無茶苦茶飛ぶ人
ティーが飛んだらカッコが悪い
そんなところをギャラリーに見られようものなら
アホかいな
しょうもない見栄は要りません
ティーが飛んだら、知らん顔してひらい(拾うこと)に行かんかったら良い
打点を下にすることは諦めて、やや上に当たろうとも
それなりのスコアを出すことに集中したらエエのよ
分かる~?
でも、真ん中で打ってないんやから球は曲がるよね
良いの!
右のラフとの間にターゲットを決めて、そのまま打ち続けたら良いのよ
上っ面に当たるんやから、スライスは出ない
でしょ?
ティーも無茶に高くしなくなるじゃない
それによりミート率も上がります
分かる?
フェアウェーウッドも一緒
無理に払うようには打たない
つまり、そんなことして打ってたら、ハイブリッドの方が効果的なことが分かる筈
少し距離が残ろうとも
フェアウェーウッドを地面から使うホールなんて
さあ、何ホールある?
オフザデッキ
って言いますよね
地面からショットすることを
上手な人、限定だよ
今日の話は
また~
やってみようとしてるんでしょ
赤穂タローさん
- Tweet