リッチな店長日記
私が出来ひんことは、実は周りの人に助けてもらって 最近は知能犯になってきた
2021年07月29日
こんにちは!
すみません
連日
早朝より外出していて、帰ってきたら残務処理
ちょっとバタバタしておりました
そこで今確認してみましたら、アクセス数があれでしょ
「申し訳ありません!」
何とも言いようがございません
何の話をしましょう
詳細は説明なしで
私やから分かる話
「ちょっと思い上がっとんのか!」
そんな話をしましょうか
どう判断されようと結構です
若い人には、もしかしたら分からへん話かもしれません
昨日は皆さんと、それに夏休みやから子どもたちと一緒にゴルフに行っとりました
「オレ、ボール見えてへんから見といてよ~」
いうて
1個のOB以外は、ボールを失くすことはありませんでした
しゃーないやん
私は白内障やもん
ボール見えてません
「もしも、ボールが見えとったら、ゴルフはもっと上手いわい!」
云うてね
冗談とも違うんです
軌道が見えたら、それを参考に大きなミスが出る前に修正できるやん
そうでしょ?
だから、子どもたちに訊くんですよ
「どっちに曲がってた~?」
いうて
たまに
「どれだけ曲がってた~?」
いうて聞いたところで満足な返事は返ってこない
分かる?
そういうもんよ
ボールを見てもらってるだけで御の字
だろ?
プロゴルファーなんて、外仕事やないですか
来る日も来る日もデイバイデー、で
目も早く悪くなる、ってね
紫外線でやられるやん
私と一緒
その上私はパソコンで余計に悪いときている
どうもそんな女子プロがいてるようです
時々ボールを見失って、落下地点で視線の先が待ってるの
見失うことは無いだろうけど、空中のボールが見えてないのよ
だから、大きなミスショットが出る前に修正が出来ないの
最近いつもそう
強いプロなのよ
本来なら
一流のキャディーさんなんだけど
こういうことを考えられないだろうか
私のスクールって
(特にジュニアスクールの場合)
女の子がとても多いのね
昔は男の子ばっかりだったけど
今は大きく偏ってます
でもね
何とか意思の疎通が取れるように色々やってるのよ
時折怒ったりもしながら
私が何か言ってる時にそっぽを向いてたり
反抗して聞かなかったらどうしようもないでしょ
まあ、なんだかんだやるのよ
私が怯まないようにね
そら、辞めてまえも言います
ゴマすってお金儲けをするのは大人だけにしとかんとあきません
子どもにそんなことするんはフェアじゃありません
だからそれなりに子どもたちとは
まあまあなんです
そんなまあまあの関係で、
ボールがどんなふうに飛んでるよ、って
そのプロに伝えることは出来んでしょうか?
ちょっと巻いてきたよ、とか
ちょっと逃げてるよ、とか
ホンの3mぐらいかな
なんてね
それだけで修正が効くもの
あとはスピンのかかり方
ちょっとふけ出したよ、とか
出来るもの
プロもね
プライドがあるからね
それなりの関係性を結べる人間でなけりゃダメだけど
あったらいいよね
今日の話、
伝わったかな~?
- Tweet