リッチな店長日記

まともに受け止められれば絶対に上手になる話 みんながみんなって風にはいかないよ

2021年06月21日

おはようございます

今日はね

お客様からのお便りから

そこがたぶん理解が異なるんだろうな~

でも、これが分かったら

あんた

そら

どんだけ上手になるか

今日は自信満々でお話ししましょう

何で自信満々か

それはね

子どもたちに何べんも教えたことがあるからです

 

コントロールショット

ハーフショット

云うたら分かりますか?

 

きっとどこにも書いてないところをお話ししましょう

プロゴルファーでもその程度よね、って

もちろん多くのトッププロは違いますけど

 

出けてない人が多い!

 

そんなもん無くてもゴルフはプレーできる

 

そらそうや

コントロールショット云うたらあまりにもバリエーションが多いので

ハーフショットに限ってお話ししましょう

ハーフショットのスイングの大きさについても認識はそれぞれです

肩の高さまでのスイングを云ってるのか知れへん

もう少し下の胸の高さを云ってるのかも知れへん

大きな違いはありません

ちょっと話の内容が混じりますが

そこんところうまく咀嚼してください

 

最も大切なことからお話しします

ハーフショットは、フルショットと違って

タメを作らない

 

つまり手首のコックも多く使わない

多くじゃなしに、ほとんど使わない

そんなショットもコントロールショットにはあります

腰から下のショットは特にそうです

 

胸の高さのショットは、胸の前に手があります

グリップがいつもあるんです

胸骨の前にいつも

グリップが胸骨より少し右にズレてから下りてきてもいいように思うでしょ

それはダメなの

腰が先に動いたり

左膝のリードがあったり

そういうのは要らないんだ

噓っぽく聞こえるだろ

そうなんだよな~

小さいもんでもタメを作ろうとする

そこは間違いなんです

短いバンカーショットやロブショットにそういうタメの動きは必要ですよ

でも、この場合は違うんです

なんか素人くさい

まるで下手くそになったような

そんなスイングを構築して欲しいんです

 

海外のゴルフにあって、日本のゴルフに無いもの

そういうヘタっぽいレッスンが無い

直ぐにタメを作って教えようとする

何でもかんでも

教えたらアカンところは教えたらアカン

 

手の動き1に対して

体の動きも1

 

むしろ手の動きは0の意識であってもいい

ほんとに動かさないんだ

 

ていうか

体をそれだけしっかり動かして打つ意識

そいつが大事なんだがな~

出来ない人が多い

かっこつけて手首を動かしてしまうんだ

体で動かすところを手首でごまかす

私にはそういう風にしか見えない

 

その礎の上に構築するスイングは、

何もないものとは遥かに異なる

 

素人が見ても分からんだろうけど、

そういったもんなんだ

 

子どもに軽すぎる

しかも柔らかすぎるシャフトのクラブを渡すと

体を回さず、手と手首で打つようなスイングになってしまうでしょ

そんなお子ちゃまクラブで正しくスイングしたところで何にもならない

じゃ、そのお子ちゃまクラブで父さんがしっかりスイングしたら当たりますか?

スイートスポットに

短いし

難しいよね

だから、手首を動かすでしょ

 

若干重いクラブでゴルフをさせること

重すぎて弊害が起こらないこと

同時に必須です

 

 

もしも、ハーフショットを

軽く打つものだと認識しているとしたら

これエライことになるんだな

そーっと打つから手首も動く

そのままタメが出来て振ったら右

タイミングをダウンスイングから合わせに行ったら左

簡単

分析がね

 

でもね

違うのよ

インパクトは、どちらも同じ強さ

体の動きは同じようだが

エネルギーの消耗量は、意外とハーフショットの方が多いかもしれない

力で支えないといけない部分があるんです

グリップとか

体幹とかね

姿勢が崩れたら、ハーフショットなんて出来ない

フルショットやから体が斜めになろうと

手首にコックが入ろうと打てるんじゃない

たとえ頭が傾いていようと

つま先体重になって、踵が浮いていようと

そんなことをハーフショットでは行うな、ってこと

体幹を真っ直ぐに保つことって、普段やって無い方には辛いと思うよ

 

あるレベルを超えて、上達しようとすると、

必ず必要になってくるよね

上手になっても、そういうめんどくさいことには目を背けている人も

確かにいます

 

云ってる意味、

分かります~?

 

ハーフショットなんてよ

下手が打ったら球が浮いちゃうの

ピッチングウェッジみたいにね

 

そこんところを上手にやろうね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット