リッチな店長日記
自分探しの旅に ではなく スイング探しの旅人って呼んでくれ
2021年06月20日
おはようございます
続きやらないとね
この7番アイアンは自立しません
無理なの
先日作ったアイアンのレプリカを作り直したの
また少しアレンジして
上級者向きにしたつもり
細かいところに工夫があります
バックフェースのデザインは、山形にした方が易しいよね
マグレガーのウィングモデルみたいに
マッスルモデルの方が芯が高くなるんです
このモデルはなおさらね
でも転がすには最高のバックフェースです
球が浮きにくいですから
ベンホーガンの件
練習場で打ってみました
あのユピテル持って
私が持って行ったのは、
8番、6番、5番のつもりだった
でも実際には、8番じゃなくて9番でした
曖昧に書いてはいましたが
スイングのこと
テークバックで右膝を伸ばすかどうかについて
尾てい骨がどちらに動くか
そこがキーです
ベンホーガンもスティーブエルキントンも右膝を伸ばし強く壁を作り
尾てい骨は左に、
つまり目標方向に揺れるようにするって
いつもは尾てい骨の場所があまり変わらないようにテークバックしてたんですが
かつて、とは言っても数十年前にやってたことだから、
思い出したらすぐに出来ます
そしたらね
ヘッドスピードが2m/sぐらい簡単に上がるの
でも、上からクラブが下りてくるから実際にはスピンが多くなってると思います
ミート率が微妙になるから
つまりバラつくので、飛距離がアップするかどうかは時の運
でもほとんど飛距離は同じくらい
新しい5番アイアンを念入りに打っておりました
200ヤードちょっとのキャリーが出てるのか、どうか
それはただのデータにすぎませんが
いつもの打ち方でも似たような距離は打てます
クラブの抜け方が違うんです
どうしようかと思ってね
せっかくヘッドスピードが簡単に上がるので
このテークバックに即したフォロースルーを見つけ出して
新しいことを見つけ出して、って
ベンホーガンだから、私の数十年よりももっと前の数十年だけど
なだらかに抜けていく方法だよね
インサイドアウトに振っても解決できる
さて、どの方法が最も良いのか
また仕事が出来てしもた
球をたくさん打ったらどんな方法でも取れます
そうじゃなくて
体と相談しながら見つけていくのです
自分のやりやすい方法になってしもたらアカンの
実は水上で打ってたんだけど
球は軽いので、データがどう動くのか
まだ分かっておりません
軽くなるから初速は速くなるのかな?
そこから大きく失速するんでしょうな
実際に200ヤードは飛ばないかもよ
ちょうどフォロースルーのイメージを変えようとは思ってたんだ
まさか、こんなところで出会うとはね
神様がやれっておっしゃってるってことでしょ
やらないとね
あともう一個
軟鉄のヘッドに、金属製のネジは使えないよね
軟鉄の部分が摩耗してしまうでしょ
だから、
何かしら違う方法を考えてるの
まだ見つかってない
マッチプレーに1人引っかかった
16名選出するのに、昨日は8名
来週8名
それで昨日1人引っかかった
先週、とんでもなくバッドラウンドをしたコースだったのに
それよりも後ろのティーから、そこそこのプレーが出来たようだ
しかも、おっちゃんばかりの中で
何か発見があったのか、尋ねてみた
どうやら気づいたようだ
グリーン周りのアプローチで、得意な番手ばかりで打っていたら寄らなかったと
いつも打ってるのはPW
最近私が云ってる意味がちょっと分かったようです
クラブを替えてやってみたら寄ったって
だよな~
だから帰ってきて練習場で打ってる姿もいつもより自信をもって振ってる
こういうことが年に何度か
ホンの何度か起こるんです
なかなかそれが継続するまではね~
- Tweet