リッチな店長日記

そうです! 私はセコイです

2021年06月08日

日記云うたら、1日一つと違うんか

でしょ?

二つも三つも書いたらそれは何やねん

まあ、お知り合いの方には、それなりにお付き合いをしていただいたら、と

二つ書くときもあります

見ず知らずのアンチの方を増やしてしもたら、えらいことになるんですが

そうはならんようにね

あのね

ちょっと休憩してからアイアンのロフト、ライを調整せんとアカンの

新品やから、アルミのテープを貼るのよね

大きなキズは入らんように

少しは入るんですけど

力を入れて、それなりに力加減をする

まあ、それなりに負担のある仕事です

仕事っちゅうたらそんなもんですけど

 

ロフトは通常4度刻み

ライ角度は0.5度刻み

だと、当然のように思っていませんか?

違うねんで~

ウンチク話しましょうか

また他所へ行って偉そうに話してたら、嫌われますよ

酒の席での話題なら、そうでもないんだろうけど

今はちょっと難しいわね

 

昔ライ角度は1度刻みやったの

つい、最近までは

0.5度なんて、そんな精度は出なかった

まあ、苦労してロングアイアンをみんな当然のように打ってた

だいたい65度あたりでしたからね

サンドウェッジは

そこから長くなっていったら、

ピッチングウェッジが同じとして

9番が64度

7番が62度

それで、今より0.5インチ

あるいは、1インチ短いのがスタンダード

 

7番アイアン  36インチ 62度

えらいフラットですな~

今の9番アイアンの長さ

 

このまま行ったら、3番アイアンで

38インチ 58度

 

無理やん

打てそうにない

少し後の時代の38.5インチとしても

ライ角度は58度

厳しいよね~

 

だから私やり始めたの

0.5度のギャップ

そしたらロングアイアンが打てだした

だから、私がプロゴルファーじゃなく、ゴルフクラブの専門家を目指したわけ

入江さんのお父さんにクラブを修正してもらって

1度刻みには直して練習したんだけど

就職してから、0.5度で調整したら、確信が湧きました

これなら打てるって

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット