リッチな店長日記
「背屈」
2021年05月14日
おはようございます
明日だよ~
テレビ観てね~
私は出ないよ~
たぶんその時間、私はお医者様のレッスンをしております
リアルタイムでは観られないからね~
くれぐれも
「今日は出てなかったよ~」
な~んて、ライン打ってきたりしないでね
そういう時は、来週か再来週出てくるんだから
まだプロローグなんだから
言っちゃダメだよ
私もあとで録画を楽しみに観るんだから
ちょっとずつだよ、子どもにゴルフを教えるのも
細かいことの重要性が、まだ分からないところですから
分かる方は特殊な方とも言えますけどね
昨日はね
練習場のマガジンラックの前を
雑誌の表紙を見ながら通ってました
あれ?
これ誰やった?
よう分からんスイングの
脚の筋肉が異常に鍛えられた
誰?
今週のゴルフダイジェスト
じっくり見てたら、渋野さんやった
でもね
このスイング
このタイミングってありえるのかな?
って思ったの
上体は既にダウンスイングに入っているようで
脇が締まっている
しかし、左膝が前に出ているのね
こんなこと出来るのかな~?
って思って、エアスイングで真似してみたの
左膝があれだけ見えたまま、脇が締まっているのは、
トップスイングから大きく左にウェイトシフトをした時かな?
背中から目標方向に進んでいく感じ
もしくは、下半身から進まずに、上体からダウンスイングを開始したのか
でも、
左にウェイトシフトをとったとするのなら、
ダウンスイングではかなりインサイドから、クラブが下りてきてしまう
知らんで
私、最近の彼女のスイングは見てませんから
ただ一枚の写真からスイングを想像してるだけ
そしたらよ
そのまま振ったら、大きくインサイドアウトになってしまいます
それじゃ、プロのスイングにはならないよね
そのダウンスイングから、フォロースルーでインサイドに引っ張り込んでこないといけないの
そら難しいでしょ
そ、ばっかり並んだね
左膝はシフトなのか
それとも上体から動いてしまったのか
積極的に探さずに、機会があったら見てみることにしましょう
ちょっと参考にはし辛いですから
「背屈」
やりますか?
私はやりたくない
こんな話やりたくはないんです
しょーもない
こないだ子どもたちを練習ラウンドに連れて行ったときに後ろのお客さんから尋ねられたの
つまんねーヤツだな~
正解じゃないのにそう思うの
でもね、真面目にお答えするのよ
くれぐれも、私のお客様じゃないのよ
こうお話したら、皆さんはどう思われるだろうか
時々練習場で会う私の同級生
「ときどき甥と一緒に回るけど、あいつ基本ができとるせいか、よう飛ばしよるわ」
「オマエに習(なろ)たからかな~」
いや、べんちゃら言うヤツやない
私も基本しか教えへん
子どもってのはな~
途中でゴルフをやめるんよ
原因が、勉強やったり、他の習い事やったり
進学やったり、
あるいはゴルフが楽しくなくなったり
それでもな
またどこかで始めるんよ
それが何年先になるかは分からない
また練習場に通ってきてる子どもたちがいます
もう大人ですけど
そしたら、
また昔のように打てるそうです
それに、
昔やったことに積み重ねが出来るそうです
いいかい
とんでもない極論を用いて、ゴルフを片方に寄せ過ぎる
するとどうなる?
もし何かあって、もう一度ゴルフをやってみようとしたときに、
そいつはもう役に立たないんだ
また一からやらないといけなくなる
まあ、ゴルフコーチのビジネスには、マッチポンプかもしれないよ
でもさあ
それやる?
ゴルフをやめても、また戻って来れるようにしてやるのが筋じゃない
私はそう思うんだ
かつてベンホーガンが幾分そういうことをやったよ
でもな、
誇張しすぎもいいとこだよ
素人さんにそういうことは教えるもんじゃない
- Tweet