リッチな店長日記

講釈も長いのね

2021年02月08日

おはようございます

象さんが来る前に

と云うか、象さんが来てる途中で寝てしまってました

象さんの最後見られんかったんです

 

アカンな~

ヤバいとは思ってたんですが

記憶がなかったもんな~

 

子どもたちをショートコースに連れて行って

その後、長いコースでハーフラウンド

ずーっとしゃべり続けて

ウソと思うでしょ

ホントにずーっとよ

だって分かるもの

子どもたちが今から何をミスするか

ミスする前にも言うし

黙っておいて、わざとミスさせてからも言う

 

私以上に、お天道さんならもっとお見通しやいうこと

なんぼ体裁良うやろうとしても

それではごまかされへんこと

バレバレや、いうこと

そこに気が付いてくれればな

 

努力もせんもんが

うまいこと行くわけないやん

ね~

 

 

象さんの話ですか

こいつをやりますか

最近の子どもらは「ゾウさん」を知らない

 

どぉ~さん

どぉ~さん

お~鼻が長いのね

そ~よ 母さんもな~がいのよ~

 

ここいらの子どもは、象さんとは言わず

どぉ~さんと言います

昔ながらの子どもはそうでした

今もそういう子どもは少なからずいます

 

お遊戯の時間

右腕を象さんの鼻にみたてて、体を左右に揺すりながら

「ゾウさん」を歌います

 

やりましたよね?

ゾウさん

 

最近の父ちゃん母ちゃんも知らないんじゃないかな?

これを私がやるの

子どもの前で

 

「おまえのスイングこうなってるわ」って

 

子どもは笑とるけど

実際にそうやもん

 

打つときに体が左に回ってしまう

皆さんのスイングイメージはそうなんだろうな

例えば、

テークバックで90度右にひねったら

フォーワドスイングで、180度左にひねる

分かる?

ホントはそんなことすべきじゃないけど

 

背骨を三か所に分類してみましょう

上中下です

頸椎

胸椎

腰椎です

だいたい分かりますよね

それらのねじれ方は、

つまりねじれやすさです

 

頸椎>胸椎>腰椎

 

こんな感じです

これ、専門家からの情報だから、ここに文句は付けないでよ

それなのに、無理をしているおじさん、おばさんはいませんか?

 

テークバックで腰から行こうとしないで肩からは行けるでしょうけど

その先です

 

そう書いたら肩からニュートラルなポジションに戻して、そこから先

つまり左にねじろうとまでするように思いますよね

違います?

 

ところで、

インパクトの正しいスタイルってどうでしょうか?

どんな形?

 

肩は?

腰は?

膝は?

 

正しいインパクトで肩はスクエアから少しだけ左に開いた形

皆さんが思うほどは開いていない

 

腰はと云うと

肩より開いています

それが何度なのか

そこは個人差があります

さすがに目標に正対した90度はやり過ぎです

60度?

45度?

そんな感じで良いでしょう

高齢者なら30度もありかな?

 

つまりよ

どんなに体の柔らかい人、あるいは硬い人でも肩

つまり背骨は右にねじれたままでインパクトするってこと

 

だから「ゾウさん」のお遊戯にはならないんだ

 

しかし説明したように、胸椎は腰椎よりもねじれやすい

だから何も工夫しないでスイングすると、左に回ってしまうのね

そいじゃ正しいスイングにはならないのよ

 

ってことになると、

「そ~よ 母さんもへ~たなのよ~」

になっちゃうから

くれぐれも気を付けて

 

だけど

女性蔑視やなんて言わないように

元々「ゾウさん」には、父さんが出てきませんから

 

父さんが出てくるのは、志村けんだろ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット