リッチな店長日記
アイアン作りの進行方向
2020年10月13日
おはようございます
柔道部の先生が保管していたアイスクリームを部員に食べられて、
盗ったのは誰かを問えば白状したので、過剰に投げ飛ばしてケガをさせたって
まず、
私の食べ物を食べられるような人になりたい
他人のものは盗ったらアカンけど
私のものだということなら許す
それに、自分が盗ったって云う子どもなら大歓迎だ
ふざけて逆さづりなんてやるかもしれないけど、決して怒らないだろうな
なんでそうなっちゃったんかな~
それなら人数分買って来い、って千円札渡すだろうな
ガリガリ君限定だけど
あんまりわけの分からんところで、私の噂話なんか、
たとえいい話でも好きやありません
ちょっとね
なんか変なところで、聞くと
悪態ついたりしてしまいます
悪口云うてみたり
そしたら適当にアクセス数が減ったりするんだ
バカだね
子どもと一緒やん
私が主役になる気持ちなど、さらさらございません
あなた様こそが主役
もちろんでございます
そのくせ、あの口ぶり
話し方に気を付けような
しかし、輝くには、
洗練よ
それが、どこか分からん方向に飛んでいく球を参考にした方が、ストレスがないでしょ
自分に向かって言われると、ちょっとストレスが強すぎるやん
ちょうどややこしい年代の子どもたち
服従、って
それしか頭にないんじゃないか、って思うほど
それに対するアレルギーね
嫌なんは分かるよ
私もいくらか嫌だから
最初にそれを判断するのよね
良いか、悪いか
自分に合うか、合わないか
そういうことじゃない
服従するか、しないか
他人に屈したか、反逆したか
いや、そうやないやろ
そんなつまらないことで、最初に判断してしまうな、って
まず、第一に
私はお前たちが服従したなんて思ってない、って
私の目の前で土下座をしている図式はない、って
細かいことも云うんだけどね
つまんない、って
まず最初にコーチである私のことを考えるな
自分に有用かどうかを考えるべきやろ
ものの言い方すら、無視が出来るようになれ
この場合は言われ方だけど
クラブのライ角度
知ってる?
どないもしょうがない
それは、
スコアラインとソールが平行でないこと
スコアラインとリーディングエッヂはそれなりに平行に仕上げるんだけど
かなり注意しないと
それでね、
スコアラインでライ角度を計測する
ソールで計測する
どちらが正しいかってことじゃなしに
最近のベンディングマシーン(ライやロフトを調整する機械)は、スコアラインの方向がクラブを挟むときに見えるようになっています
つまり、そういうこと
スコアラインを基準にしてるのよね
するとね、ソールが引っかかるのは、しょうがないってこと
ソールを削った方が正しい調整だろうけど
なかなかそうはいかない
プロならそうだろうけど
メッキは剥がれる
見てくれは悪くなる
ソールを削ったら、その他の個所もある程度削って調整してやらないと
だから、すり減ったソールを見ながら調整する
その方が間違いないけどね
新品だとそうはいかないわ
でしょ?
今日は練習場がお休み
クラブの調整
どうしようかな?
大人の方でも、
ゴルフの試合に出場したかったら、
当然スコア優先だが
飛距離には拘った方がいい
男性なら250ヤード
女性なら200ヤード
これは、海外のデータが示すもの
幾分国内の方が距離の設定が短いだろうが
それを信じた方が良いと思います
ランも含めドライバーで200ヤード
女性には少し厳しいかもしれないが
そうしないとね
パープレーの可能性がなくなってしまうんです
200ヤードでも、最長のパースリーのグリーンには届かないんですがね
最低限の話をしてみました
男性は、250ヤード
ほとんど達成できていませんが
クラブの性能が良くなったって、昔から飛距離はそれほど変わらない
やっぱり人間横着するから
ただ楽が出来ると思ってるだけ
昔よりも曲がりにくくなったんだから、もっと振り回さないと
願わくば、3番ウッドで250ヤードが打てたらね
だいぶんゴルフが楽だよ
それを、ハイブリッドで打てると
クラブの長さがかなり短くなるでしょ
方向性が良くなるんです
スコアは自ずと良くなります
それだけでもパープレーが見えてきます
- Tweet