リッチな店長日記

主催者の対応も微妙な時がある でも No one is perfect.

2020年09月11日

おはようございます

善意顔した悪人

昨日に引き続き、もう一言言っておきましょう

子どもの試合のクレームいうたら

そのホールで、次のホールに行くまでに言うてやらなアカンこと

知らん奴はおらへん

その子の将来のため

とか

確認のため

いうて、スコアカードを提出した後に言う大人

 

あほんだら!

 

子どもが失格になるのを知ってやる

確信犯です

ホンマにその子どものためを思うてやるんやったら、

そのホールで言うてやれ

 

子どもが悪いからいうて、

その子どもとガチで戦うのは止めとけ

大人がガチを使うのはそこやない

 

未だに大人げない大人がいる

子どもに対しては、

もうちょっと違う対応があるやろ

 

決して簡単やないけど

それで教育熱心みたいなふりをするのはどうかな

 

 

あとは、

ゴルフを上手にしましょうかね

 

アプローチの話をしましょうか

ラウンドしてて、さっきやったアプローチと全く同じショットはするな

絶対に何かちょっとでもアレンジするんです

同じアプローチをするのはただの

馬〇

 

あんまり云うたらアカンな

言霊を信じる人が怒り出すわ

 

でも、アカンねんで

必ず、ちょっとでも変えること

さっきよりスピンをかけてとか、

もう少し低い弾道でとか

一つロフトの立った番手でとか

クラブの持ち方とか

 

何か変えるんです

少しでもいいから

 

それこそがアプローチショットのバリエーションを増やすことにつながるんです

より脳みそも賢くなるから

失敗する回数なんて気にしたらアカン

 

それが上達やで

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット