リッチな店長日記

なめる子どもに育てるな

2020年09月13日

おはようございます

「キミは、将棋なめてんな」

って、いい加減な打ち方をしたら、きっと師匠から言われるんだろうな

でもさ

ゴルフってそれ、言われるかい?

言われないんだよ

だからみんなゴルフをなめてきて

この様

お客様っていう意識が強すぎたんだろうか

プロになりたいっていう人たちだってそうじゃない

なめてんのかな~

って

思うのよね

 

早々

辛い?

 

だからいろんな事件が起こってしまう

 

私ももうちょっと辛口で行こうかな

 

 

名もなく

私が

そこいらでいらんことを言うたら

「オマエ誰やねん!」

って風になってしまう

 

でしょ?

 

でもね

 

有名なプロや名のあるコーチは見て見ぬふりか

笑顔で知らん顔で済むだろうけどな

 

言うたら言うた分返ってくるよ

 

ねっ、そうでしょ

 

 

 

あいつ分かったんかなー

昨日は、あまり上手じゃない

(言うたらアカンか?)

小学生を連れて

 

いや、いつまでも下手でおらせるわけにはいかない

 

コースに行ってたの

 

私のスコアはこないだ良かったから

そういうゴルフではなく

どんな工夫をしながら回っているか

悪戦苦闘をするところ

そこを見せたかったんです

 

それでもスコアは乱れないよ、ってところ

それが出来ればね

 

案の定、そういう風になりました

スライス打ってりゃ何とかなるコース

わざわざ打ちにくいドローを打とうとしてたの

フェアウェーには行かないわ

 

練習もせんと、ドローやなんて

出来るわけないやん

 

それでも何か伝わったのか

小学生

5番ホールでバーディーとって、イーブンパーに戻しよった

 

へぇ~

 

そういうこと初めてよね

ここですかさず

奥の手を

 

母ちゃんに

その時点のスコアカードをlineで送る

そしたらいつも崩れる

 

そうなんです

次のショートでダボ

 

終わってみれば、ハーフ40

 

ベストスコアなんですけどね

やっぱりプレッシャーに負ける

 

そこなんだよな~

 

ベストスコアが至上命題じゃない

 

そんなもん、頻繁に出るようになるんだよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット