リッチな店長日記

昨日はこれで、子どもたちと臨時会議 決して他山の石やない

2020年09月10日

こんにちは

一度朝に書いたけど、神様が気に入らなかったのかな

アップロードできませんでした

もう一回書き直せってことでしょうな

難しいことを書いてます

 

親は知らん

もしくは、知ってるかもしれない

 

あんまり自分の子どもに期待を賭けてはいけない

応援するのは親の自由

扶養するのは親の義務

 

子どもも親の期待に応えようとする

そら当たり前やん

 

良いスコアが継続して出るときもある

全く出なくなる時もある

 

晴れの日もあれば、雨も降るわけよ

雨が長引くときもあるやん

そんな時、ゴルフの練習ばかりやってるのは

そら、アカンのと違う?

本を読むもよし

トレーニングするもよし

他人の練習を見るもよし

 

やってしまいがちなのは、おかしなスコアカードが出てくること

他人の見てないところでは、ごまかせるのがゴルフ

バレへんかったら、やれること

やってバレるタイミングっちゅうもんがあります

 

あんまりきれいな書き方と違います

バレルんやったら早めにバレろ

良い人にバレろ

 

大人がバレても遊びの範疇で終われそうですが、

子どもの場合はちょっと要領が違います

子どものゴルフは競技会

真剣勝負の最中です

やってることは同じでも、罪の深さが違います

 

子どもにそう云うてもな~

分かるかな~

分からせんと大人である意味がない

 

同時に

子どものゴルフは教育でもあります

 

バレたからといって、その子どもを排除すればいいのではない

そこから先の教育も必要不可欠なのです

 

おらへんかったら

とか、

要らん

とか

そういう話ではないのです

 

でもな

そこからイジメに発展して、立ち直れんようにしてしまうことも

よく聞く話ですな~

 

ちゃんと出来るかな~?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット