リッチな店長日記
試打の仕事
2020年05月17日
おはようございます
今日からアイアンの試打が始まります
画像は8番アイアン
リーディングエッヂはもう少し丸みを持たせるでしょうけど
こちらは試打クラブ
お客様のパターが出来上がりました
あとはシャフトの重量次第
試打用アイアンはね
ちょっとバックフェースのイメージが違うの
まだまだやり直さなきゃ
今考えてること
いわばリークになるんですが
アイアンのホーゼル
逆テーパーをつけてやろうかと考えてます
ミズノのプロ用がそうでした
この度のリッキーファーラーのアイアンがそうです
シャフトから下に行くほど太いのね
球のコントロールは良くなるし
球は上がりやすくなる
ベンホーガンと似通った感じになるんだろうな
ゴルフって、
もうちょっと頭使ったら、って思うところがあるスポーツです
野球の作戦は監督さんが決めるもの
選手はその場の判断はするものの、大きな判断は選手以外の人でしょ
ゴルフは判断を下してショットをするまでに少し時間があるじゃない
そこを自分が考えて作戦を練るわけ
練習の時は、いつもと違う判断を下してもらいたいの
そうしなきゃ、ゴルフの幅って広がらない
ミスの仕方を覚える
ってのも大事なことだよね
みんな上手だもの
ハンディキャップは少ないもの
昔に比べればね
だって、そうでしょ
今のクラブでそんなにミスショットって出ないじゃない
昔のミスショットって、とんでもないミスショットがあったもの
言っても分からないかもしれません
だから、小さいミスをミスショットって言ってる
それもそうだけど
ミスを知ることを覚えてみようかね
すると、ゴルフが1.5倍や、2倍になるんじゃないかな
バリエーションがね
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)