リッチな店長日記

山は大にぎわい

2020年03月22日

おはようございます

子どもたちは山におりました

山はウィルスフリー

いい場所を見つけましたね

 

しょうもない低い山

吊り橋があったら子どもたちは喜ぶだろうと

山登りの下見に出かけました

そしたら

エライしんどいコースでした

高々200mちょっとの山なのに

登るコースにもよるんだよな

 

どっか子どもたちにエエとこ

見つけておかんと

お母んと登るンもエエやろけど

 

電車にも乗って

帰ってきました

 

それにローラー滑り台もつけてやりゃー

至れり尽くせりになるかな?

どうだろう?

ウィルスは

 

まあ、相談しながらやってみますわ

 

子どもたちのストレスも尋常なものじゃないだろうから

ケアはしっかりしておかないとね

大人の都合ばかり話しててもアカンやろ

 

北条鉄道を一駅乗って

それでも楽しかったな~

 

 

やらなアカン事が増えていき

まだ儲けにはならんでしょうけど

9番アイアンと、ピッチングウェッヂを作るんです

なんか不思議な話でしょ

セットと違うんかい!

って云われるでしょうなって

そんじょそこらのじゃない、9番アイアンとピッチングウェッヂなんですよ

 

なんでそうなるのかは

まだ形も出来ていないので話せませんが

それでも

まあ、もうちょっと待っててくださいね

 

これが出来たらゴルフが変わりますよ

みんな転がしだしたりして

 

 

ハイレブシャフトってあります

私のところにもあります

いったいこれが何なのか

結構説明出来るようになりましたのでお話ししましょう

 

50度未満の少し立ったロフトのウェッジでも、

このシャフトを入れたらボールが戻ってくるんです

つまりしっかりスピンがかかるんです

向かい風も切って進んで行く

風に負けるようなウェッジはクラブとしてあきませんね

横で観てたらボールが戻されてんの

そんな風でもないのに

 

クラブだな

クラブとしての設定だよね

 

風切って進むウェッジ

そんなのが良いな

 

弱々しい球で、手前のバンカーに入ってしまいそうなん

あれはどうかな~

 

そうならないようなウェッジ

ちゃんと思ったところまで転がってくれるようなクラブ

そいつと巡り合えるまで

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット