リッチな店長日記
シングルプレイヤーになるために あるいは、なるための障害
2020年03月21日
おはようございます
ゴルフがピックアップ出来るようになったこと
かなり前進しました
云うたことが分からへん
何遍言うても分からへん
云い方変えても分からへん
人が変わって同じことを違う表現で聞くと
ちょっと変わるんですな
この度は高木プロでした
云われたことを修正しながら、修正方法についても提案するのですが
その意図が読めるというんですか
なんか違うの
あれ以降
自分が変わったんですよね
プレイヤー自身が変わること
メチャクチャ大事なことですよね
シングルプレイヤーになるために
シングルプレイヤーになるには、
とは云っても、今じゃ道具の革新で簡単に80台でも回れるし
練習もしないでたまにはパープレーも出来る
そんな時代です
それほど有難味もありません
自慢している場合じゃないんですよ
そこいら辺の子どもたちだってそうじゃない
値打もないシングルプレイヤーが増えました
昔はね
キャディーに嫌われたらシングルプレイヤーなんてなれなかったんですよ
つまり
女に嫌われたらアカンのです
ゲスい云い方ですな
アカンねんで
もうちょっと周りが見えないと
いくらいいスコアが出てもね
キャディーがノー云うたらアカンの
マナーが悪い
キャディーを泣かす
なんてのはサイテー
未熟なキャディーにも上手に教えたらなアカンのんよ
お金払って、気を遣いながら教育すること
それが出来らなアカンの
今はセルフプレーになったでしょ
そんなこと想像もつかんわよね
フロントの子にもそう
コース管理の人にもそう
出来らなアカンねん
お金払て、こちらからサービスというか
教育すること
決して偉そうにすることとは違うで
それがな~
今じゃ見っともないのよ
まあ、年寄りも
いや、年配の方も
大人げないのが多い
もういっぺんキャディーを復活させるか?
プレーフィーは高くなるぞ
行儀はマシになるかも
ならんかな~
もうどうしようもないかな~
- Tweet