リッチな店長日記

刻印一日で出来た

2020年02月21日

おはようございます

あの木の輪切り

とんでもない効果を発揮しています

空気を入れた風船みたいなんを踏んでスイングするのがかつて流行しましたが

あれとは違うねん

あれは何とかバランスもとれるし

どうにか打てるやん

しかし木の輪切りはそうはいかん

 

この木の輪切りを使う直前の練習は、

インパクトでジャンプをする方法でした

まだその動きが残っているので、

木から下りると、ある子どもの踵が大きく浮いてしまいました

 

踵で乗ってるつもりで打って

そう言うたら、

踵は浮かないんです

なるほどでしょ

想像つくでしょ

つまりどちらにも対応出来るの

あとはね

アプローチで使えたらいいかな

 

私も毎日体操だけやってます

輪切りの上に乗って

きっとカラダは絞まるだろうね

まだ二日やっただけだけどね

 

 

 

それにしてもビックリやで

ハートの刻印作ってたの

それでね

 

「ひょっとして曲がるかも、」

 

いうて聞かされてたの

そしたら案の定曲がってしもた

字と違うので、圧が丸々かかるのね

柄の部分が細かったみたいで

だいぶんお客様にも待っていただいてるのに

また延びるの?

 

そう思って、朝一番に電話をかけたら、

夕方、出来てますいうて電話がありました

不思議な話です

 

井内さんにそのことを報告したら、

どうやら井内さんが電話をかけてくれてたようです

井内さんがかけたら一日で出来るか

ビックリやな

 

でも、さすがやな

 

 

 

ひとつ書いとこか

近くの工業高校のセンセが新聞やテレビで報道されている

暴力行為があったようだが

自治体に雇われての指導者は楽ではない

竹刀は指示棒とよんで武道界では使用されているようですが

意外と怪我が少ないのではないだろうか

 

叩くのを最初に考えてはいけないか

 

定年までもうちょっとあるけれど

それを待つだけの人物ではないように思います

今、職を離れて、何かしら活動をせなアカン

そういう人物なのに

止まっとったらアカン

 

学校のセンセでは、活動が限られてしまう

だから、違う方向進んで欲しいと、私は思うんです

 

道場を自分で持つときが来た

 

そういう風に思います

 

頑張れ、センセ

 

私は面識はないけれど

いずれ応援したいとは思ってます

いつも私は余裕もなく、応援される立場ではありますが

 

それにしても今の子どもは動かんぞ

何もないことが普通であり

事故無く育つ

頑張りはせん

楽しいことがいつも周りにあって

大まかな不自由はない

 

ちょうど娘と同じ年代で

頑張らないが定着してしまっている

それで暴力はアカン

絶対にアカン

そして、そういう手も足も出せないセンセをあざけ笑う

 

何をやっとるんだ

ちーと情けないぞ

 

アカン事は分かっていても、誰も手を出せない

暴力ではなく、その案件に着手さえできない状態だ

口ではなんとでも言え

 

本気でどうにかしようとしてる

そういうのん

あんまり見たことないな

 

結局は定年まで頑張る

やっぱりそこに落ち着いてしまうやん

 

頑張れ!

ここやぞ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット