リッチな店長日記

困ったな~ でも、誰も困ってないんだ

2020年02月02日

おはようございます

関西の小学生たちのゴルフの試合が、今日で終わります

三日間のうち、二日が済みましたが

どうなっちゃうんだ

ってほど、ゴルフのレベルの低下が止められません

私にも止められません

どうしようか

メチャクチャ困ってるの

これって指導者サイドのレベルの低下も言えることだと思います

何も知らない父兄には、警鐘を鳴らさないといけない

レベルの低下についてはね

 

まあ、そうやって嫌われていきましょう

 

でもね

ホントなんですよ

試合会場の雰囲気すら危ない

ピリッとした、なんかこう

刺すようなものがない

 

私が怒鳴っては、実はいないんですよ

試合の時は、全くそうじゃない

 

練習グリーンでも、上手な子どもがなかなか見つからない

1番ティーは、あれっ?

予選を通過する子どもを予測できない

 

何でこうなっちゃったんだろうか?

今回は第20回なんだって

そのほとんどの試合、だいたい内容は知ってるってことですよね

最初のうち、試合会場には顔を出しませんでしたが

それでも、だいたいコースのコンディションと、通過スコアが頭の中にインプットされています

 

コースは易しくなってるの

なのにさ

雪も降ってない

それでいて、

クラブは良くなってるのよね

 

何らスコアが悪くなる要素が見当たらない

二日過ぎました

二回とも通過スコアが

言われん

 

 

どうしよう

ちょっとパットのストロークをアドバイスした子がおりました

親御さんからすると、私は参加選手のコーチだというだけの認識です

 

まあ、間違いじゃないけど県の子どもたちを無差別に教えてたんだよね

ついこないだまで

色んな子どもが参加してくれてました

もちろんどこかでゴルフを習っている子どもたちがほとんどです

あれが無くなってしまってから、他の人からゴルフの話を聞くってことが無くなってしまったんだろうか

自分のコーチ以外の人からね

私はそれを全く規制はしておりません

 

聞いてきたらエエねん

私はそう思っております

ハービーペニックもそうやった

だから私もそうやる

何がおかしい?

私は私の知識で、それほど劣る道理がない

子どもが何を指摘されたのか

どの側面からそういう発想をしたのか

それは分かります

 

ほな、足したらエエねん

 

そんな文化が無くなっていってるのかな?

まあ、アカンように思います

 

誰に好都合かって言うと、

腕のないゴルフコーチに好都合なんだろうか

 

ゴルフが上手下手ってとこで見てないだろうか?

 

よくあるなー

陸上選手がコーチにタイムで勝ったからって

それが何かを意味するだろうか?

相撲で親方とガチンコで相撲を取るだろうか?

 

ハービーペニックに勝ったって、慢心するだろうか?

 

何か吸収するところを間違えてないだろうか?

 

試合会場で長々とグループで見物するって、いったいどういうことだろうか?

ゴルフの低下が

 

私はどうすればいいんだ?

関西以外の方は薄々感じておられたんじゃないか?

声ばかり大きくて、実力が伴わないって

 

分かってるのよ

私はその事実を

でもね

どうすりゃいいのか

それが分からないの

 

 

働きかけれらた、あの時は何とかなった

県のジュニアスクールで教えてた時

それなりに顔も広かった

私のアドバイスもなんとか届いた

ジュニアスクールでは、私の講座の時間もあったもの

 

でも

もう届かない

 

十名程度の少ない子どもたちを教えてやっとなのか

顔見知りの高校生に声をかける程度なのか

 

ヘタクソが加速してるで

これからどうして行く?

 

とりあえずスポーツ新聞でも買うてくるか

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット