リッチな店長日記

トムワトソンも、バイロンネルソンも出てこなかったな あの30人の中には ヘンリーコットンもさー

2020年01月31日

おはようございます

ゴルフスイングの難しい話

何もそれを狙っているわけやありませんけど

トップスイングから、どう手を下すか

マニアックになり過ぎんように

知ったかぶりにもならんように

説明しようかな~、って

うわべで思いながらやってみます

 

分からんでもしょうがないんやけど

私の説明力と自覚すれば、エエ加減でも終われない

 

話は少し横道に逸れて、

「パワームーブ」の話をさせていただきましょう

なんか最近も聞いたような言葉ですけど

私が聞いたのは20年ほど前のこと

エエ加減な英語やから、どういうケースにも使えそうですが

誰の、どの動作についての話だったか

それは、

デービスラブⅢ世

トップスイングの手の位置が、彼は少し柔らかく深めに入りますから

イメージクロックで言うと、おおかた11時くらいの位置でしょうか

そこから真っ直ぐ下に下ろすのではなく

(さすがに11時からは真下に下ろせないでしょう)

一度10時に戻してから

つまり、一旦円の外側に、というか

そこもまた円周には違いないんですけど

それをパワームーブと呼んだのです

30㎝ぐらい正面からの画像で動くって

目標と反対方向に

随分大きな動きですよね

 

それが彼の300ヤードを超す動きになるって説明でした

左腕が硬直して、インパクトで揺るがないことにもつながるのでしょうね

そこで左腕を硬く使うと、かなりの距離を動かさないといけません

だって、10時辺りから、反対側の2時くらいまででしょう

それってかなりの体力よね

ここの動き

YouTubeででも確認してみようか

 

いや、誰もが出来る動きではありませんよ

しかし、

真似をするなってことじゃなしに、

むしろ、

練習に取り入れたらどうかってことです

10時から2時じゃ難しい

だから、

9時から3時のスイングを繰り返し行ってみる、とか

それも体

胴体を使って

 

動きとしては同一性があまりなくとも、

それはそれで良いんです

 

着眼点を、増やしてもらいたい

すると、

あなたのゴルフ脳は、きっと鍛えられる

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット