リッチな店長日記
ゴルフは然るべき人に習えば必ず上手になる でもその然るべきが分からない
2019年10月28日
おはようございます
今日は何の話をしよかな?
昨晩、語り過ぎたか
地クラブって、地クラブ色を強く出すメーカー
一般的にオーソドックスに攻めるメーカー
二分されるようですが
進化ってところ
そこんところの見分けは難しいと思います
新しい理論をどこかから持ってくることとは違いますからね
偏り過ぎてもいけないし
あー、あまりにも書けないネタの多い事
かみ砕いてお話するにも、ちょっと無理がある
それでもな~
小さいお子さんが、ゴルフ部の生徒の後をラウンドすることになった
バシッと
あるいは、ビシッと
打っていけるようなレベルやない
高校生にも色々ある
100を切れないゴルフ部員も存在するわけです
強いチームもあれば、弱いチームもある
そういう目で見ないようにしてあげてね
そういう子どもたちと遭遇したら
だいたいは話しかけることにしてます
話が出来る子どもには、ひとつ何かを伝えてあげますが
昨日もそうだよ
即興でメトロノームをスマホにダウンロードして
そのリズムで打つようにと
ただそれだけ話すのに、私は彼らの2分をいただいたのです
メモリは140を指しておりました
どうぞご参考に
勿論二拍子で
いつもそんな調子だから、
私のことはだいたいバレるの
どこかで見た
とか、
あのおっさん嫌い
とか
まあ、言ってんだろうな
けっして知られることが目的じゃないけれど
このまま放っておいても、ゴルフは先細りなんだわ
みんなは、自分が楽しけりゃいいんだろうけど
それに自分が儲けられればいいんだろうけど
私は違う方向からアプローチしていかないとね
でも、あの知恵袋に書かれてる犯人捜しの名前
「死ね」って云うた女子プロの話
見当違いな名前が並ぶ
私も知らないけど
ひどいな
そういう風に見てたんだ
今優勝争いをしようとする人間は、心穏やかに過ごそうとするものよ
わざわざ自分を興奮させてから戦おうとするのは、
それは、無知に等しい
優勝経験があったとしても、
それは最近優勝争いから遠ざかっている選手のことやないでしょうか
ちょっとかわいそうな名前もあるな
決してそうではない名前が
死ねなんて言葉は使わないだろう、その人の人格ってどういうことになるんだろうか?
きっと今回のボランティアさんの一部は知ってるんだろうな
- Tweet