リッチな店長日記

子どもへの評価って、何?

2019年08月21日

おはようございます

すいません

二日ほどブログがお休みになってしまいました

両日とも、早朝より出かけておりました

月曜日は、兵庫県ジュニアの試合

成績は散々

でもね

エエ感じで終わりました

 

スコアで評価することは先ずありませんから

だいたい見てたら分かるもんよ

良くなってるか

調子こいて悪くなってるか

試合の後の練習で、それはもっと分かります

 

えーっ!

もしかしてラウンドの後、練習してないの?

練習のゴールデンタイムやで

もっとも上達するタイミング

それは自分の悪いところがしっかり分かっている時だから

云うのよね

みんな

忙しいから

次の用事があるから

って

じゃー、その練習までの時間を押さえた上で試合に臨めば良いのに

親の都合で、飯行こかーとか

風呂行こかーとか

仕事ならともかく

 

軽食の後に練習ならあり得るが、

風呂の後に練習は、

それはどうかな?

 

ちょっとアレンジしたとしても

接骨院か、整形外科ぐらいだろう

そういうことも起こり得るだろう

 

でもね

練習は、ラウンド後出来るだけすぐに行うこと

それが勝負だよ

 

オーストラリアのツアープロ、クレイグ・ウォーレンに聞いた

奥さんも、「プロゴルファーは、ラッシュラッシュだから」って言ってた

確かにそう思う

それが出来ない人は、クラブハウスのレストランで遅くまで残っている

 

なかなかね

それが継続出来なくて、その場を落っこちてしまうんだ

子どもたちは、ただ練習グリーンでふざけ合ってるだの

いくら小さいときはそれが出来ていても、

いつの間にか変わってしまった子ども

 

すんませーん

また、小学生の子どもに勝手に声をかけてしまいました

またでーす

 

生徒でもない

顔見知りの子ども

小さい時はお父さんが厳しくて

傍で見ていて怖かったくらい

 

目的意識がしっかりしてたんです

ショットバイショットで

 

それがよ

いつの間にか、グリーン周りからどう見てもグリーンに乗ればいい

みたいなショットになっている

 

まあ、挨拶はする間柄だから、

私が脅したとか、

泣かしたってことじゃないのよ

本来もっと上位にいるべきなのに、それが出来てない

だから言うたの

 

昔はお父さんと回ってて、こうしないといけないというショットの目的が見えたのに

今日はどうも、それがなかったようだよ

あのショットは、こういう意識を持って打つべきで、

それが失敗すれば、ただ下手だからってこと

 

下手だからっていう意識に陥らないような

そんな自分を守ったゴルフをする

それは自信を失わないようにか?

 

褒めるという教育

そんな無責任な

褒めた本人は指導や教育している責任感は感じるのだろうか?

 

叱れば感じる

無責任に叱るヤツって、それほどいるだろうか?

何を注意しないといけないか

何を子どもに伝えないといけないのか

それが全くなく

褒める

 

そんなものは最後の手段としておいとくべきだよ

指導や教育の最後の方に残しておくこと

全てが上手くいかなくなったらどう云う風に考えるんだい?

その時点で投げるのかい?

それともそこで叱るのかい?

それは逆効果だろう

 

まあ、あの子は賢いから

私の言ったことは理解出来たと思います

 

私?

 

私がイヤな人は嫌だろうな

 

でも、興味を持ってくれる人は、

チラッと時折こっちを見てくれてる

 

気がついてます

それに応えるべき

それ相応のきつーい言葉を用意して待ってます

 

もっと嫌いになったか?

それで結構

 

逃げる子どもには決して言わないから

 

 

上達の兆し

それが見えてるときが楽しい時

 

違うんだよね

優勝カップを貰った時がみんな嬉しいんだよね

 

優勝なんてした時にゃー

私はぞっとしてるんです

これでなんぼか油断が生じる

その油断は、その時は構わないでしょう

みたいな、

甘ーい感覚

私はあれが嫌いで嫌いで

 

二位で泣いとれ、って私思うのよね

直前まで優勝してくれーって応援してるのに

面白いもんでしょ

 

やっぱりこの家庭も油断するんや

ってね

ちょっとガッカリするの

もう次の目標を掲げないといけないのに

 

云えば、これもラッシュラッシュよ

 

スポーツをスポーツとして捉えてくれ

スポーツって何かを勉強してくれ

それはどんな方法でもいい

どんな角度からでもいい

肯定的に捉えようが、否定的に捉えようが

 

そういう目がないの

どこにも

ゴルフの独自性だけどね

いけない部分だよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット