リッチな店長日記

ゴルフが免許皆伝になる話

2019年06月07日

おはようございます

何か非営利団体の

でも、早急にNP法人を作るつもりもなく

子どもたちが集まって来て、一緒に練習ラウンドが出来るような団体を作ろうかと思ってね

それでも、会則を作ろうと思うのよ

しっかりしたやつ

それでいて、個性的なやつ

 

先ず、ひとつはこうだ

「全国大会に出たからといってエラそうにしない」

これは必須にしたい

誰もがそんなめんどくさいもんを肩に背負う必要もないし

他の子どもに圧力をかける必要もない

そんなことやったら自分個人でやれ

 

「挨拶ぐらいは出来るようになれ」

ほとんどのケース、無償でプレーさせていただくことをメインに考えております

なのに、その態度かい?

そういう恥ずかしい子ども、その親御さんとのご一緒はこちらから遠慮させていただきます

 

なんかこういう感じのもの

練習ラウンド中はそのサインが見えるようにバッグに掲示しておくこと

それが出来ない人は退会です

 

どうだろうか?

ゴルフスクールとは全く別物で

上手になる気持ちを大事にすること

かっこだけ上達したいって家庭は多いもの

なんちゃってじゃない、本気で考える人たちに

それで他人に迷惑をかけない人達

 

チラシでも配って歩こうか

 

 

傾斜からのショット

先日ラウンドしていて

(この人いつも見ている人です)

きっと自分のことだと気づくでしょうけどね

いつもの

あの人ですよ

 

左足下がりは、左脚は伸ばしたまま

右膝を曲げて構えます

分かりますよね?

傾斜を緩和して構えること

 

その反対の右足下がりは、右脚は伸ばしたまま

左膝を曲げて構えること

 

なのに

右膝を曲げたら左膝も曲がる

左膝を曲げたら右膝も曲がる

 

「器用やなー」

 

ありえへん

そんなん見たこともない

何でああなるんやろ、と

本当に器用なのか、不器用なのか考えてみた

 

もしかしたら、

片脚で

片方の足だけに体重を置いて打つことが出来ひんのと違うのかいなと

そう思うのです

 

それが出来るようにならんとなー

 

例えば、

右脚が邪魔になるぐらい前に出して打てますか?

そしたら左膝、無意識に曲がってますよね

その格好で打てます?

 

右脚を後ろに大きく引いて、

左膝は曲がっているでしょうけど、あまり曲がりすぎるとバランスが取れない

左膝は少し突っ張る必要があるのです

それで打てますか?

 

そうやって練習せんことにゃ、正しい立ち方すらできない

反対側もやってみてくださいね

 

今日のは内緒にするべきクオリティーやなー

これが分かれば、山岳コースなんてヘッチャラやで

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット