リッチな店長日記
自己陶酔かー そうじゃない姿勢を示したいね
2019年06月05日
おはようございます
上達するのに近道はない
それでも子どもの試合は近づいてくる
今回の目的は何にしようか?
予選の通過スコアだけが壁じゃない
その子、その子で目標ってあるはずだ
正しい目標設定をしてやることだな
とあるゴルフ場で
ベン・クレンショーパターを使っている方がおられたので声をかけたら
誰か知らないとのことでした
ベン・クレンショーって誰?
マスターズチャンピオン
しかも二度も
お連れの方は黒人キャディーのカール・ジャクソンと18番ホールのグリーン上で抱き合う姿さえ覚えておられた
クリーブランドのミルドの方だけど
よく入るそうですよ
安く売ってたから買ったんだそうな
まあいいや
ベン・クレンショーを知らなくても、パットが入った方が幸せじゃない
ウィルソンの100周年記念モデル
お客様のご厚意で打たせてもらったのね
久々に打ったウィルソン
ドローの高い球
そうじゃないアイアンのデザインもあるだろう
でも、ウィルソンっていったら高いドローボールだ
それが得意なメーカーなんだよ
鉄もやっぱり柔らかかった
ロフトやライを調整して思った
フルイドフィール
あれ、必要かなー?
ヘッドのデザインが重かったんだろうな
7、8、9番とフェースが繋がってるんだ
珍しいよね
どこか出来損ない感があったのに
私には遅い反応のダイナミックゴールドは合わない
5番、6番、7番ぐらいなら打ちやすいのだが
飛距離の欲しいロングアイアンは重すぎるし、反応が遅すぎます
もっとパーンと早くボールを放したいんです
でないと飛距離の差が開いてこない
ショートアイアンは弾道が高すぎる
もうちょっと低い方が飛距離が合いそうだね
でもみんなウェッジのシャフトについて、アイアン以上に無頓着ですよね
お店に売ってたから買いました
とか
安くなってたから買いました
みたいな
だからたいがいNSプロか、ダイナミックゴールドが入っている
きっともっとあなたに合ったシャフトはあると思いますよ
勝手に思ってるだけ
仮に
月に一回、ミーティングみたいなものを私が開けば
それも何の計画もなく
ただお茶を飲んでお話しするのか
それとも午後からハーフまわりますかというのか
バンカーショットについての考察だとか
実際にウェッヂを作ってみたりだとか
どうせ、一名か二名の話でしょうけど
子ども主体ではなく、何か違ったもの
もしかしたら平日かも知れない
よそにないものが出来るような気がする
さて、どうしようか
- Tweet