リッチな店長日記
お土産に白鷹 宮水の郷を用意して甲子園に
2019年05月30日
おはようございます
昨日は修理の日
そして今日は、
甲子園の日です
少しだけ詰めて仕事をしたので目が疲れちゃって、肩がこってます
こういう時にはジョギングが良いんだけどなー
無理やり5分だけ走ってみるかなー
チケットを忘れんように持って行かないと
娘用のドライバー
次に使う予定のドライバーなのに旧モデル
テーラーメイドの旧M1です
調整がうまく行っていません
カウンターバランスのテンセイ オレンジCKプロなのに
スイングウェイトがD-3もある
少しカットしてD-2弱まで持って行ったけど
なぜか重く感じるのよね
テンセイホワイトの方が良いかもね
でも、夏に新しいモデルが出るらしいのでそれを待っていた方が良いと思うんだ
何やら先が硬くて手元も硬いって
確かに
三菱って、他のシャフトメーカーにはないような作り方をしますね
聞いてみてなるほどって思った
F社のシャフトはよく飛ぶこともあるけど、再現性に乏しい
三菱のシャフトは、先端をしっかり強化しているので、もう一度同じショットが出来る
みんなメーカーの営業マンは先端をカットするなって言うんです
でも、プロはみんなカットしています
その余分な飛距離よりも、方向性を優先するのです
アマチュアだってそうじゃない?
14ホールの一発が遠くへ飛ぼうとも、
一発でも木の下に入らない方が良いじゃない
ここにきて、メーカーは考え方を変えたのか
上級者用に先端強化したシャフトが出てきますよ
でもね
30年ほど前にボロンシャフトって流行ったじゃない
アモルファスなんてのもあった
今に始まった先端強化じゃないけれど
メーカーはあえてそういう流れを作っているのかな?
- Tweet